ドラえもんに睡眠が必要なのは、科学的に正しいかもしれない。
ドラえもんに睡眠が必要なのは、科学的に正しいかもしれない。 / Credit:藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK
artificial-intelligence

高度に成熟したAIの「睡眠不足」が問題視されている

2021.01.27 Wednesday

2021.01.12 Tuesday

機械には睡眠が必要なくていいよな、なんて思ったことはないでしょうか。

しかし近い将来、革命的な人工知能技術の到来によって、冷蔵庫や自動車など、高度なAIを搭載した機器は睡眠を必要とするようになるかもしれません

アメリカ、ロスアラモス国立研究所で行われている新しい研究は、脳内ニューロンを模倣した高度なAIのシミュレーションから、偶然にもその可能性を発見したそうです。

  Los Alamos National Laboratory https://www.lanl.gov/discover/science-columns/top-columns-and-blogs/2020/sciam-artificial-sleep.php , scientificamerican https://www.scientificamerican.com/article/lack-of-sleep-could-be-a-problem-for-ais/

人間に近づいた時、AIに起こる問題

機械が睡眠不足になるとはどういうことなのか?

現在の機械に睡眠は必要ありません。

パソコンにはスリープ機能がありますが、これは別に機械に睡眠が必要なわけではなく、単に電気代節約のための機能です。

では、省エネ目的以外に機械が眠る必要とは何なのでしょうか?

その変化は、生体を模倣したAIシステムが、私達の生活を1日中支援している機械に組み込まれたとき起きると考えられています。

この可能性はある実験中に発覚しました。

ロスアラモス国立研究所では、人間の学習行動を厳密にシミュレーションした神経ネットワークを開発し、それがどのように動作するか調査していました。

このシミュレーションで確認していたのは、見たものを学習するという行為についてです。

たとえば、子どもに見た目の異なる動物をグループ化させるという作業をさせた場合、知らない動物であってもライオンとペンギンを別のグループに分類します。

こうした見たものを辞書化する学習が、シミュレーションされた神経ネットワーク上では、どのように動作しているのかを調べていたのです。

ところが、この実験では、ある程度の期間継続しているとネットワークが不安定になるとわかりました。

研究者はこの問題を解決するためにいろいろと試して見ましたが、全て失敗に終わり、最終的に擬似的な睡眠状態をシステムに経験させるという方法を実行したのです。

すると、模倣された神経ネットワークは安定性を取り戻しました

こうした不安定性の発現は、これまでのAI研究では確認されていませんでした。

通常のAIでは、生体ニューロンに相当するものが存在しません。しかし、今回の研究では生物の学習動作を理解するために、生体ニューロンを模倣したシステムを使用していました。

つまり、この研究は偶然にも、人工知能を生体脳に近づけていった場合、睡眠を必要とする可能性を発見したのです。

次ページ睡眠不足に陥ったとき、AIはどうなるのか?

<

1

2

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

AI・人工知能のニュースartificial-intelligence news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!