チェコで見つかった三葉虫の化石
チェコで見つかった三葉虫の化石 / Credit: Fatka et al., International Journal of Paleopathology, 2021
paleontology

ウミサソリの猛攻から生き延びた「三葉虫の化石」を発見(チェコ)

2021.07.22 Thursday

チェコで新たに見つかった三葉虫(Trilobite)の化石は、天敵のランチにされるのをなんとか免れたようです。

プラハ・カレル大学(Charles University)の研究によると、化石は約4億5000万年前のもので、目の一部が切断され、頭部には深い切り傷が見られました。

ウミサソリ(sea scorpion)に襲われた可能性が高く、これだけの傷を負って生き延びたのはきわめて珍しいとのことです。

研究は、7月6日付けで科学誌『International Journal of Paleopathology』に掲載されています。

A Giant ‘Sea Scorpion’ May Have Attacked This Trilobite 450 Million Years Ago https://www.sciencealert.com/trilobite-fossil-might-have-had-its-eye-amputated-by-a-giant-sea-scorpion
Exoskeletal and eye repair in Dalmanitina socialis (Trilobita): An example of blastemal regeneration in the Ordovician? https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S1879981721000395?via%3Dihub

ウミサソリの襲撃から生き残った三葉虫

見つかったのは頭部だけでしたが、この三葉虫は深い傷を負いながら、脱皮するまで生き延びたことが分かっています。

また、切断されて失った眼球の一つが、通常より少し後方で復元しており、両目のバランスが不規則になっていました。

天敵から逃げ切って、さらに視覚まで取り戻した例は、非常にまれです。

三葉虫は、古生代のカンブリア紀(約5億4100万〜4億8540万年前)に出現した水生の節足動物で、古生代末のペルム紀(約2億9890万〜2億5190万年前)に絶滅しました。

今回の化石は約4億5000万年前のものなので、オルドビス紀(約4億8540万〜4億4380万年前)に当たります。

発見された三葉虫の化石、左側の個体に目の修復が見られる
発見された三葉虫の化石、左側の個体に目の修復が見られる / Credit: Fatka et al., International Journal of Paleopathology, 2021

この三葉虫が何に襲われたのかははっきりしませんが、研究チームは「甲羅の傷跡から鋭利な爪とハサミを持ったウミサソリの可能性が高い」と指摘します。

ウミサソリは、容姿がサソリに似た大型の水生節足動物で、オルドビス紀の中期に登場しました。

その後、シルル紀〜デボン紀(約4億4380万〜3億5890万年前)にかけて一気に繁栄し、シルル紀には海の頂点捕食者であったと考えられています。

人間の手の平サイズの種も多くいましたが、大きいものだと体長1〜2.5メートルに達しました。

ウミサソリにとって、三葉虫は簡単に捕まえられるお手軽な食料だったようで、一緒に化石化されることがよくあります。

ウミサソリの一種・Eurypterus remipesの化石
ウミサソリの一種・Eurypterus remipesの化石 / Credit: CARLY CASSELLA(sciencealert)-A Giant ‘Sea Scorpion’ May Have Attacked This Trilobite 450 Million Years Ago(2021)

研究チームは、この三葉虫が傷を治し、新たな視力を再生させるのに十分な生命力を持っていたことに強い関心を寄せています。

傷を負った個体は、三葉虫に限らず、捕食されるリスクが高くなるのが普通です。

「なぜ三葉虫はウミサソリから逃げ切れたのか」「傷ついた器官をいかに回復させたのか」、今後の調査に注目が集まります。

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

古生物のニュースpaleontology news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!