宇宙空間での人体の反応は?
宇宙空間での人体の反応は? / Credit:Depositphotos
space

2023.03.22 Wednesday

2021.11.21 Sunday

生身で宇宙空間に出たとき、人体はどれだけ耐えられるのか? (3/3)

ナゾロジーチャンネル動画公開中

世界で最も危険な鳥「ヒクイドリ」の正体とは【飼い主も殺傷】

前ページ真空でも人体は爆発しない!一瞬であれば生き残ることが可能!

<

1

2

3

>

宇宙空間では凍死するまえに窒息と膨張で死んでしまう

宇宙空間で人間が死ぬ要因は、膨張だけではありません。

真空状態では肺から空気が抜けてしまうため、数分で窒息してしまうのです。

では、人間が宇宙空間で凍り付いて死ぬことはあるのでしょうか?

答えはNOです。

ほとんどの宇宙空間は-270℃なので、そこにさらされた人体は瞬時に凍るように思えます。

しかし実際には、体温がすぐに放出されることはありません

なぜなら、そもそも温度の変化とは、「熱を伝える」ことによって生じるからです。

真空では熱を伝える物質が存在しないため、地球上のように、人体の熱が他の物質(空気など)に伝わって失われていくことがないのです。

宇宙でも一瞬で人体が凍ることはない
宇宙でも一瞬で人体が凍ることはない / Credit:Depositphotos

とはいえ体内の水分の蒸発に伴って、人体から熱が奪われていくのは事実です。

水分量が多い口や鼻周りはうっすら凍るかもしれません。

しかし体の他の部分の蒸発量は少ないため、冷え方はとても緩やかです。

また、あらゆる物体は自身の熱を電磁波として放射し続けています。

人体も例外ではありませんが、この放射もゆっくりと起こるので、一瞬で体が凍ったり、体温低下ですぐに死んだりすることはありません。

今回は、宇宙空間で人体がどうなるのか考えてきました。

ここまでの情報をまとめると、宇宙空間へ出た人間は10秒ほどで意識が失われ、数分以内に酸素不足と膨張で死んでしまうようです。

しかしそれは急激に起きる変化ではなく、ゆっくりと生じるもので即座に命を失うような変化は起きないと考えられます。

そのため短時間なら人間は宇宙空間へ生身で飛び出しても耐えられる可能性があります。

とはいえ意識は10秒程度で失われてしまうことを考えると、「そんな危険を犯すべきではない」のは確かでしょう。

<

1

2

3

>

みなさんのおかげでナゾロジーの記事が「Googleニュース」で読めるようになりました!
Google ニュースを使えば、ナゾロジーの記事はもちろん国内外のニュースをまとめて見られて便利です。
ボタンからダウンロード後は、ぜひフォローよろしくおねがいします。
App Store からダウンロード Google Play で手に入れよう

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

宇宙のニュースspace news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!