他の魚の寄生虫を「掃除」するホンソメワケベラ
他の魚の寄生虫を「掃除」するホンソメワケベラ / Credit: jp.depositphotos
animals plants

魚も「鏡のなかの自分」を認識できると判明!

2022.02.18 Friday

鏡の中の自分がわかる能力は、動物の賢さを示す指標の1つです。

とはいえ、この鏡像自己認知が現在確認されているのはヒトをはじめ、チンパンジー、ゾウ、イルカ、カラスなど、わずかな種だけでした。

しかし今回、大阪市立大学大学院の新しい研究は、「ホンソメワケベラ」という魚類が鏡像自己認知をもつ決定的な証拠が得られたと発表しました。

これは魚類では世界初のことです。

研究の詳細は、2022年2月18日付で科学雑誌『PLOS Biology』に掲載されています。

Fish Cleaning Themselves In A Mirror May Have Just Demonstrated Self-Awareness https://www.iflscience.com/plants-and-animals/fish-cleaning-themselves-in-a-mirror-may-have-just-demonstrated-selfawareness/ 魚類は鏡に映る姿を「自分」と認識できる!~世界の鏡像自己認知研究は新ステージへ~(大阪市立大学) https://www.osaka-cu.ac.jp/ja/news/2021/220218
Further evidence for the capacity of mirror self-recognition in cleaner fish and the significance of ecologically relevant marks https://journals.plos.org/plosbiology/article?id=10.1371/journal.pbio.3001529

鏡像テストの合格率94%!

左:寄生虫を取る、右:鏡像を確認する
左:寄生虫を取る、右:鏡像を確認する / Credit: 大阪市立大学 – 「鏡に映る自分」がわかる魚を初めて確認!~世界の常識を覆す大発見〜(2019)

ホンソメワケベラは「掃除魚」として知られ、ほかの魚の体表についた寄生虫を取り払ってくれます。

研究チームは2019年、ホンソメワケベラを用いて、魚類像自己認知ができることを発表しました。

実験方法と結果は、以下の通りです。

・ホンソメワケベラ8匹の喉に、寄生虫とよく似た茶色のマークをつける。

・喉にマークをつけないとき、透明なマークをつけたとき、茶色マークでも鏡がないときの3条件では、ホンソメワケベラの行動に変化がない

・茶色マークで鏡を置いたとき、ホンソメワケベラは頻繁に自分の姿を見、水槽の底で喉を何度も擦るようになった(8匹中7匹)

彼らは鏡像を自分と認識していると結論できる

マークテストの結果
マークテストの結果 / Credit: 大阪市立大学 – 「鏡に映る自分」がわかる魚を初めて確認!~世界の常識を覆す大発見〜(2019)

ところが、この結果に対し、世界中から多くの疑問や批判の声が寄せられたという。

そこで今回の研究では、それらの批判に答える追加テストを行いました。

批判その1:サンプル数が少ない

これに対し、新たに14匹を追加して同じテストを実施。

結果、すべての個体がテストに合格し、前回と合わせて、17/18個体(合格率94%)が鏡像自己認知できたと判断されました。

これは、十分なサンプル数となります。

追加テストの結果
追加テストの結果 / Credit: 大阪市立大学 – 魚類は鏡に映る姿を「自分」と認識できる!~世界の鏡像自己認知研究は新ステージへ~(2022)

批判その2:鏡像を「親しい仲間」と勘違いしているのでは?

これについて、研究主任の幸田 正典(こうだ・まさのり)教授は「親しい仲間のマークを見ても、自分のマークは擦らないため、この批判は却下できる」と説明します。

批判その3:マークに痛みや痒みがともなうため、喉をこするのでは?

もし痛みや痒み(触覚刺激)でマークを擦っているならば、寄生虫には見えないランダムなマークでも擦るはずです。

しかし追加実験では、青や緑のマーク、あるいは寄生虫らしくないマークの場合、喉を水槽の底で擦る行動は起きませんでした。

これより、すべての批判がクリアされ、改めて「ホンソメワケベラの鏡像自己認知は決定的である」と結論されました。

次ページ「意味のあるマーク」を使えば、他の動物も自己認知できる?

<

1

2

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

動物のニュースanimals plants news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!