火星の夕焼けはなぜ「青い」のか? 光の散乱と大気の美しい関係
火星の夕焼けはなぜ「青い」のか? 光の散乱と大気の美しい関係 / Credit:NASA . Sprit Captures a Sunset on Mars
space

火星の夕焼けはなぜ「青い」のか? 光の散乱と大気の美しい関係 (3/4)

2022.05.06 Friday

2022.05.03 Tuesday

前ページ地球の昼間の空が青く夕焼けが赤い理由

<

1

2

3

4

>

火星の昼間の空が赤く夕焼けが空が青い理由

赤色散乱ポイントから近い昼間の空は赤く見え、遠い夕暮れの空は青く見える
赤色散乱ポイントから近い昼間の空は赤く見え、遠い夕暮れの空は青く見える / Credit:Canva . ナゾロジー編集部

なぜ火星の空の地球と逆なのか?

その第一の理由は、火星と地球の大気成分の違いにあります。

火星の大気は地球と比べて粒子が小さい空気分子が極端に少ない一方で、粒子が大きい塵(赤茶色の砂粒)が非常に多くなっています

火星にもかつては空気分子が多く存在したと考えられていますが、火星の重力が弱いせいでほとんどが宇宙空間に逃げてしまい、大気圧は地球の約135分の1となっています。

(※地球の大気圧は平均1013 hPaある一方で火星の大気圧はわずか7.5 hPaです)

ですが全く空気がない月などとは違って、風も吹き嵐も起こるため、低い重力も相まって、大量の塵が空に舞い上がっているのです。

そのため火星で太陽の光と主に相互作用するのは粒子が小さい空気分子ではなく、粒子が大きな「塵」になります。

一方で、光には自分の波長と近いサイズの粒子に対して最も散乱しやすくなるという性質があります。

この性質のために、地球に来た可視光は空気分子に最も近いサイズである、紫と青が真っ先に散乱しました。

しかし火星の大気では空気分子は脇役で、大きな砂粒からなる「塵」が主役となります。

そのため火星にやってきた可視光は塵に当たって赤色の散乱を起こし、火星の昼間の空は、赤色に染まります(ミー散乱)

ではなぜ火星の夕焼け空は青くなるのでしょうか?

ここでも基本となるのは「遠くで散乱した光は目に届きにくい」という事実です。

火星の日没を迎えた地点では、太陽の光は上からではなく横から届くため、昼間よりも長く火星の大気(塵)の中を進むことになります。

すると、赤い光は塵に当たって早い段階で散乱してしまう一方で、塵に影響を受けにくい青色の光は真っ直ぐ進んで目に届きます

火星に空気分子が多く海もあって乾燥していなかった時代(38億年前)には、地球と同じく昼間の空は青く、夕焼け空は赤かったかでしょう。

しかし空気分子の多くが海とともに失われ、乾燥した地表から舞い上がった塵で空が覆われた結果、火星では昼間の赤い空と青い夕焼けがみられるようになったのです。

次ページ地球の空の色はレイリー散乱、火星の空の色はミー散乱が支配する

<

1

2

3

4

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

宇宙のニュースspace news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!