「些細な選択」で思考力は消耗する!決断のストレスを防ぐ最良の方法とは?
「些細な選択」で思考力は消耗する!決断のストレスを防ぐ最良の方法とは? / Credit: canva
psychology

「些細な選択」でも心は疲れてしまう?決断のストレスを防ぐ最良の方法!

2023.04.18 Tuesday

私たちの生活は、朝起きた瞬間から無数の「些細な決断(Trivial Decisions)」に迫られます。

今日着ていく服はどれにしようか。朝食はパンにしようか、ご飯にしようか… などなど。

しかし、何かを比較して選ぶという行為は多少のことでも私たちを疲弊させます。

実はこうした重要でないささいな決断であっても、精神的なストレスを増加させ、1日の認知機能を低下させることが分かっています。

これでは仕事の生産性が落ちたり、創造的なアイデアが浮かびにくくなったりしかねません。

それでは、次々と降りかかってくる「些細な決断」に私たちはどう対処すればよいのでしょうか?

英サウサンプトン大学(University of Southampton)の決断科学の専門家であるヤニフ・ハノッチ(Yaniv Hanoch)氏は、これまでの先行研究を踏まえ、最適なアドバイスを提示しています。

Even Making Trivial Decisions Can Be Draining, But You Can Make It Easier https://www.sciencealert.com/even-making-trivial-decisions-can-be-draining-but-you-can-make-it-easier

「選択肢が多い」と決断力が下がる!

私たちが些細なことで決断できない要因の一つに「選択肢の多さ」があります。

経済学者は長年の間、「選択肢は多い方がいい」という考え方を支持してきました。

ところがアメリカの心理学研究(Journal of Personality and Social Psychology, 2000)では、真逆の結果が報告されています。

ここでは、スーパーマーケットにジャムの試食台を設置して人々がどう反応するか実験したところ、選択肢の少ない場合により多くの消費者がジャムを買っていったのです。

6種類のジャムを置いた条件では30%の人々がジャムを購入したのに対し、24種類のジャムを置いた条件では購入者がわずか3%に留まりました。

選択肢が多いと返って選択できなくなる
選択肢が多いと返って選択できなくなる / Credit: canva

これを受けて、研究者は「豊富な選択肢は返って人々を圧倒し、比較検討するのを困難にして決断できなくさせている」と指摘します。

とすれば、休日ごとに服選びに難儀している人は、持っている服の数や種類を減らせばいいのです。

実際、スティーブ・ジョブズやオバマ元大統領、マーク・ザッカーバーグらは、余計な意思決定から生じる疲れをなくすために、毎日同じ服を着るようにしていました。

「知識不足」が決断を鈍らせる

また研究者によると、目の前の選択肢を適切に評価するための知識が不足している場合に決断力が落ちると指摘します。

たとえば、コーヒー豆を買おうと専門店に入ると、色んな種類の豆が置いてあって、どれが自分の求めているものか判断できません。

それで結局、何も買わずに帰ってしまうのです。

しかし知識があれば、自分のニーズにあったコーヒー豆をストレスなく選ぶことができます。

こういう場合は、前もって下調べをするか、買うものを決めておくと良いでしょう。

それから研究者は、私たちが意思決定をする仕方には2つのタイプがあるといいます。

そのどちらの傾向が強いかで、人生における満足度にも影響するようです。

次に見ていきましょう。

次ページ2つの意思決定タイプ:「最大化」と「満足化」

<

1

2

3

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

心理学のニュースpsychology news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!