animals plants

吸血する鳥フィンチ、血を吸うのは進化ではない?

2021.01.27 Wednesday

2019.06.10 Monday

画像
Credit:Uy Lab

Point
■ガラパゴス諸島の北に棲むフィンチは、普段は植物の種や蜜、昆虫を食べていたが、食料難から血を飲む習性を持つようになった

■この吸血フィンチの糞を調査したところ、鉄とナトリウムを処理する吸血菌とでも呼ぶべき腸内細菌が見つかった

■類似した腸内細菌は、中南米のチスイコウモリからも見つかっており、これは吸血という特殊な習性を持つ動物の非常に興味深い共通点だ

吸血鬼というと主にファンタジーの世界に登場する架空の化物を想像するが、現実世界にも吸血性の種がいくつか存在する。

特殊な進化を遂げた生き物の多いガラパゴス諸島に、そんな吸血種の1種である吸血フィンチが生息している。

ハシボソガラパゴスフィンチは、別のもっと大きな鳥の背に乗り、羽の付け根を鋭いくちばしでつついて出血させその血を飲む

なぜ彼らは血を吸うのだろうか? そんな吸血鳥のガラパゴスフィンチの腸内細菌を調べた結果、中南米に生息する吸血コウモリと類似した細菌の存在が確認できたという。

吸血という特殊な食性の原因には、腸内細菌の存在が関係している可能性が高いようだ。

この研究はカリフォルニア大学サンディエゴ校の生物学研究チームより発表され、the Royal Societyに6月3日付けで掲載されている。

Is there convergence of gut microbes in blood-feeding vertebrates?
https://royalsocietypublishing.org/doi/full/10.1098/rstb.2018.0249

非常に珍しい吸血鳥


ハシボソガラパゴスフィンチはもともと植物の種や蜜、昆虫を食する種だったが、乾燥により食べ物が減ると吸血行動をとる。

ファンタジーなら吸血は生命エネルギーを吸い取っているとか都合よく解釈することが可能だが、現実の世界では血液はあまり質の良い食事とは言えない

なぜなら、血液は塩分や鉄分が高く、またビタミンB群が不足しているためだ。

蚊が血を吸うのは、産卵のためにタンパク質を求めているからで、雌しか吸血を行わない。血液は常食するような餌ではないということだ。

では、数少ない吸血性の動物は、そんな血液をどのようにして体内で安全な餌として処理しているのだろうか?

次ページ吸血鳥と吸血コウモリの共通点

<

1

2

3

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

動物のニュースanimals plants news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!