uncategorized

「5時のチャイム」を流す日本の防災無線が海外で話題に X JAPANを流す自治体も… 

2021.01.28 Thursday

2019.06.22 Saturday

Credit: JOHN STEELE / ALAMY

Point

■日本には各自治体に大音量のスピーカーが設置されており、それが災害時の「防災無線」としての役割を果たしている

■そのテスト方法はユニークであり、民謡やご当地のメロディを決まった時間に流すことで音をチェックしている

■なかにはユニークなメロディを流す自治体もあり、防災無線は日本の「文化」として根付いている

ミサイル警報が鳴るとポルノサイトのアクセスに異変が起きる

「平和大国」として名高い日本だが、大きな自然災害による被害に多く見舞われてきた国でもある。

国土全体が環太平洋火山帯に位置していることから地震が多く、さらには近年、大型の台風や集中豪雨による被害も後を絶たない。

そうした理由から日本の多くの自治体には、街中に音声が響き渡るスピーカーが設置されており、住民たちに差し迫った災害の危機や、緊急の案内ができるような体制が整えられている。

この日本独特のスピーカー放送の役割が、海外の人々にはとてもユニークにうつるようで、その詳細が海外メディア「atlasobscura」で取り上げられていた。

「X JAPAN」を流す自治体も

こうした仕組みは市町村防災行政無線、いわゆる「防災無線」として知られているものであり、これによって救われた命もこれまで多くあったことだろう。

そしてこの防災無線は、とてもユニークな方法でテストされていることをご存じだろうか?

防災無線がしっかり市民に行き渡るかどうかをチェックするもの、それは「5時のチャイム」だ。

それも単に、毎日午後5時に味気ないクラクションを鳴らすわけではない。その代わりに民謡やご当地のメロディを流すことで、日本の自治体は退屈なテストを風情あるものへと昇華させているのだ。

市民の神経を逆なでしないため、メロディには優しい30~60秒のものが選ばれることが多い。その代表格が、音楽の授業でも習う「夕焼け小焼け」だ。

中にはユニークなメロディを流す自治体もあり、千葉県館山市ではなんとX JAPANの「Forever Love」が、夕方5時の街を彩る。これはリーダーのYOSHIKIが館山市出身であるといった理由から、市民有志の活動によって実現したものであるとのことだ。

次ページ良くも悪くも「地域に根づく」存在

<

1

2

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

未分類のニュースuncategorized news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!