space

「古すぎる」謎のブラックホールはどこから来たのか (2/3)

2021.01.27 Wednesday

2019.07.05 Friday

前ページブラックホールができるまで

<

1

2

3

>

「期間が短すぎる」超大質量ブラックホールの謎とは

Credit:pixabay

天体物理学者たちは、超大質量ブラックホールも同じような道筋を辿って作られると考えていた。

周辺にある物質を次々に吸収することで、まるで巣の中心にいるクモがどんどん太っていくかのように巨大なサイズとなるのだと。

しかしこの説明では、超大質量ブラックホールの形成までに膨大な時間がかかってしまう。先述したように、最近発見された83個の超大質量ブラックホールはビッグバン後8億年以内に形成されていたのだ。

またどれも赤方偏移の値が非常に大きかったため、宇宙初期に完成していたことが伺える。赤方偏移とは、光の波長が伸びることで観測される現象のことで、その量は地球から遠ければ遠いほど大きくなる。

しかし現に超大質量ブラックホールは短期間で誕生してしまっている。

ではいかにして超大質量ブラックホールは、このような短い期間の間に誕生し、巨大化し得たのか?

次ページまさかの星を必要としない説

<

1

2

3

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

宇宙のニュースspace news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!