history archeology

呪われた湖? 夏になると200体以上の白骨が浮かび上がるスケルトン・レイク、DNA検査で新事実発覚

2021.01.27 Wednesday

2019.08.21 Wednesday

Credit:theatlantic

Point

■インドの高山にあるループクンド湖は夏になると200体以上の人骨が浮かび上がる場所として知られる

■ループクンド湖は12年おきに行われるナンダ・デヴィー信仰者の巡礼ルートに位置している

■骨のDNA分析の結果、遺体には3種類の異なる人種が含まれており、死亡年代も1000年ほど違うものがあった

インド・ウッタラーカンド州の標高5029mの場所に「ループクンド」と呼ばれる湖があります。ここはヒマラヤ山脈に属しており、一年の内ほとんどは分厚い雪によって湖面が閉ざされている場所です。

しかし短い夏の時期に雪が解けると湖の底に、200体以上の人骨が浮かび上がるのです。そのことからループクンド湖は別名「スケルトン・レイク」とも呼ばれています。

1942年に本格的な調査が開始されて以来、研究者たちにより「王や妃、側近たちの人骨だ」「秘密裏に侵入した日本兵のものでは」という確証のない仮説が錯綜している状態でした。

しかしハーバード大学およびマックス・プランク研究所の共同研究により、新たな事実が発覚。なんと200体以上に及ぶ人骨には遺伝的に異なる人種が混ざっており、死亡時期も最大1000年ほど異なることが判明したのです。

研究の詳細は、8月20日付けで「Nature Communications」に掲載されています。

Ancient DNA from the skeletons of Roopkund Lake reveals Mediterranean migrants in India
https://www.nature.com/articles/s41467-019-11357-9

遺体の死亡年代が1000年も違う⁈

先行研究によると人骨の死亡時期はおよそ8〜9世紀頃と推測されています。ループクンド湖は12年おきに行われるナンダ・デヴィ信仰者の巡礼ルート上に位置する人里離れた場所です。

湖は岩肌に囲まれており、一番近い村でも歩いて3日はかかるほど。暴風や地震などの自然災害が起こると、岩肌が崩れることもあります。

研究者たちは、人骨の多くが強い衝撃を受けていたことから、災害による岩なだれが死亡原因ではないかと考えていました。しかし新たに行われたDNA分析により、意外な事実が判明したのです。

Credit:ja.wikipedia

研究チームは200本以上ある人骨から38体の個人を特定しDNA情報を配列、炭素年代測定法を用いて死亡年代を調べました。その結果、人骨の身元は少なくとも3種類の異なる遺伝子群に別れており、死亡年代も1000年ほどの幅があるとわかったのです。

まず38体の内23体は、南アジア人に属するものでした。死亡年代はすべて800年頃と特定されており、従来の値に近似しています。

そのほかの14体は東地中海に属する人々、特にギリシャ人の遺伝子、最後の1人は東アジア人の遺伝子とほぼ一致していました。

この15人の死亡年代は、いずれも1800年頃とされています。

次ページ「呪われた場所?」謎は深まる

<

1

2

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

歴史・考古学のニュースhistory archeology news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!