animals plants

北極圏のクモの「共食い」が激化…その原因は?

2021.01.27 Wednesday

2020.05.07 Thursday

画像
Credit: Amanda Koltz

今、北極圏に生息する「コモリグモ(Wolf spider)」に異変が起きています。

コモリグモは、世界各地に分布しており、地上を歩き回ってエサを取る徘徊性のクモです。

母親が卵や子どもを献身的に守ることから、「コモリ」という名前がつけられました。

ところが、現在、コモリグモの中でカニバリズム(同種食い)が激化し始めているのです。

しかも、メス親が、子どもや若い世代をターゲットにしているのだとか。

子ども想いのメス親に何が起きているのでしょうか。

カニバル化は温暖化が原因?

コモリグモのカニバル化は、セントルイス・ワシントン大学による、アメリカ最北端のアラスカ調査で明らかになりました。

研究主任のアマンダ・コルツ氏は「この変化には、アラスカの温暖化が関係している」と指摘します。

近年、アラスカでは、急速な温暖化が進んでおり、野生生物の数や生態に多大な悪影響を与えています。コモリグモも例外ではありませんでした。

アラスカの2地域に生息するコモリグモを調べてみると、メスのサイズが通常より大きくなり始めていたのです。

画像
アラスカでの調査の様子Credit: Amanda Koltz

クモのように体温を外部に合わせて調節する生き物は、温暖化による変化を被りやすい位置にいます。そして今、夏の期間が長くなりつつあるアラスカで、その影響がコモリグモの体に表れ始めたと言えるでしょう。

コルツ氏によると、メスのコモリグモは、体が大きくなるほど繁殖能力が高くなり、より多くの子孫を残します。

しかし、子孫繁栄がそのまま、種の繁栄に繋がるとは限りません。アラスカでは、コモリグモにとっての資源やスペースが限られています。

つまり、食料とスペースの確保として、同種間の争いが生じるのです。

次ページ同種を食べるクモは早死にする?

<

1

2

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

動物のニュースanimals plants news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!