biology

天然の赤血球より優れた人工の「超赤血球」が開発される (2/2)

2021.01.28 Thursday

2020.06.13 Saturday

前ページ人工赤血球のベースを作る

<

1

2

>

人工赤血球を多機能化する

画像
人工赤血球は本物のように滑らかに流れ、酸素だけでなく様々な積み荷を運べる/Credit:ACS Publications

ベースとなるレプリカが完成すると、次に研究者は人工赤血球にヘモグロビン、薬物、磁性ナノ粒子、ATPバイオセンサーといった機能的な積み荷を積み込みました。

天然の赤血球はヘモグロビンしか搭載できませんが、人工赤血球は表面構造や充填物を調整することで様々な積み荷と結合、あるいは積載が可能になります。

そしてこれらの積み荷は、人工赤血球に載せられ、毛細血管の先まで到達させることが可能です。

マウスを用いた生体実験では、人工血液は48時間にわたり効果を発揮し、長期(4週間)にわたって無害であることも判明しました。

人工赤血球によ寄せられている期待は大きなものです。

人工赤血球の積み荷に致死性の高い毒素を入れれば、癌細胞や感染症と戦うことも可能になります。

医療目的以外にも、酸素運搬能力を向上させた改造ヘモグロビンを人工赤血球に載せることができれば、アスリートや兵士の身体機能を一時的に増加させられる他、高機動によって生じる高Gでも失神しにくくなります。

アメリカ空軍が研究を支援している理由は、もしかしたらこの辺りにあるのかもしれません。

一方で、犯罪者の手に渡れば危険が増すでしょう。

人工の超赤血球を接種した犯罪者の身体能力が飛躍的に上昇すれば、警察の取り締まりにも支障が出るからです。

人工赤血球が人類にとって、正しく使われることを願うばかりです。

研究内容はアメリカ、ニューメキシコ大学のジミン・グオ氏らによってまとめられ、5月11日に学術雑誌「ACS Publications」に掲載されました。

Biomimetic Rebuilding of Multifunctional Red Blood Cells: Modular Design Using Functional Components
https://pubs.acs.org/doi/10.1021/acsnano.9b08714

禁忌の人体実験が可能に?人工臓器を組み合わせた「疑似人体」を開発

reference: sciencealert / written by katsu
ナゾロジーは、科学と「不思議な現象」の狭間にある「謎」をお伝えするニュースメディアです。
宇宙、素粒子、AI、遺伝子、歴史、心理学など、様々な角度から身近な「謎」を追求しています。
Nazologyについて
記事一覧へ

<

1

2

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

生物学のニュースbiology news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!