最古の哺乳類は長寿命の変温動物だった⁈
最古の哺乳類は長寿命の変温動物だった⁈ / Credit: Pam Gill
paleontology

人類最初の先祖は”長寿命の変温動物”だったと判明! 新たな化石調査から紐解かれる歴史 (2/2)

2021.01.27 Wednesday

2020.10.14 Wednesday

前ページ近縁のネズミより寿命が10年も長い

<

1

2

>

爬虫類のように低エネルギーで生きていた?

また、モルガヌコドンの大腿骨から血管の太さや血流量を調べると、外界の温度で体温が変化する「変温動物」であることが特定されました。

変温動物は、いつも外気温と同じくらいの体温でいるため、エネルギーの消費量が少なくて済みます。反対に、恒温動物は、常に一定の体温を保つのでエネルギー消費量は高いですが、同時に行動能力も上がります。

モルガヌコドンの大腿骨
モルガヌコドンの大腿骨 / Credit: nature

これとは別に、モルガヌコドンの血流量は、同サイズのトカゲよりわずかに高く、現生の哺乳類よりはずっと低いことが判明しました。

このことから、研究主任のエリス・ニューハム氏は「最古の哺乳類は、爬虫類のようにスローペースで生きていたが、採餌や狩りに必要な最低限の行動力は持っていたのではないか」と推測します。

一方で、骨格や頭蓋骨など、それ以外の特徴は現生の哺乳類とほぼ同じでした。も比較的大きかったので、高い行動能力を持っていたと思われますが、本人たちはそれほど活発には動かなかったようです。

頑張りすぎないのも長生きの秘訣なのかもしれませんね。

<

1

2

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

古生物のニュースpaleontology news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!