「人の顔」と「芸術品」では美しさの質がちがう?
「人の顔」と「芸術品」では美しさの質がちがう? / Credit: jp.depositphotos
brain

人の顔とアート作品の「美しさ」を脳は別々の部位で感じていた!? 性的な美と社会的な美の違い (2/2)

2021.01.28 Thursday

2020.11.15 Sunday

前ページ人の顔と芸術品では「美しさ」を感じる場所が違う

<

1

2

>

人の顔は「原始的」、芸術品は「社会的」な美しさ

研究主任のHu Chuan-Peng氏によると、美しい顔は「一次(原始的)報酬」で、美しい芸術品は「二次(社会的)報酬」にあたるとのこと。

一次報酬とは、食べ物や飲み物、異性など、種の生存にかかわる快楽で、二次報酬とは、私たちが経験の中で学習した快楽、例えば、お金や五感にかかわる心地よさ(風景の美しさ、肌触り、音楽など)です。

これまでの研究で、腹側線条体は一次報酬に、内側前頭前皮質は二次報酬に反応することがわかっています。

つまり、女優やモデルを見て「美しい」と感じるとき、それは性欲のような本能的な快楽に由来し、芸術品を見るときは、純粋に視覚的な美しさに感動しているのです。

画像
Credit: jp.depositphotos

古代ギリシアの哲学者プラトンなどは、私たちが「美しい」と感じるすべてのものの背後に、美しさの原型、いわゆる「美のイデア」が潜んでいると考えました。

しかし、それは「美しい」という言葉(概念)で一括りにしているだけです。

はこうした言葉に騙されることなく、人の顔と芸術品をまったく質の違う「美しさ」として受け取っているのです。

<

1

2

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

脳科学のニュースbrain news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!