2009年のしし座流星群
2009年のしし座流星群 / Credit:Navicore/wikipedia
space

17日の夜「しし座流星群」が観測のピークを迎えるぞ!1966年には1時間で10万個の星が降ってきた、今年は? (2/2)

2021.01.27 Wednesday

2020.11.16 Monday

前ページしし座流星群を観測できる仕組み

<

1

2

>

今年は18日未明~明け方がおすすめ!

今年のしし座流星群は11月17日(火)から18日(水)にかけて活発になると予想されています。

特に17日の20時頃に極大になりますが、この時、流星が飛び出してくる放射点は地平線の下にあります。そのため18日未明から明け方ごろが一番の見どころとなるでしょう。

また月明かりの影響がないのですが、彗星回帰による条件が少し悪いため、1時間に数個~十数個ほど観測できるとの予想です。

しし座流星群は、しし座が放射点(この方角から飛び出すように見える)である
しし座流星群は、しし座が放射点(この方角から飛び出すように見える)である / Credit:depositphotos

流星群の観測はどこでも可能ですが、より多くの流星を見たいのであれば街灯などが少なく、空を広く見渡せる場所を選ぶべきです。

そして友達や家族と一緒に観測する場合は、必ず互いに異なるエリアを観測しましょう。観測範囲を2倍、3倍になるので発見しやすくなります。

数秒以上続く流星や1分以上続く火球が観測される場合もありますので、観測範囲を広げて声を掛け合うならより多くの流星を楽しめるでしょう。

コロナ禍でも比較的安全に楽しめる1年に1度のイベントですから、しっかりと防寒対策して是非夜空を眺めてみてください。

11月のその他の天文現象はこちらの記事にも掲載しています。

<

1

2

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

宇宙のニュースspace news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!