↓↓この記事の動画解説はコチラ
動画は何次元なのか?
私たちはモニターや、そこに映る映像、絵画などをまとめて二次元と呼んだりします。
しかし、動画は二次元なのでしょうか?
普通の絵は止まったまま動きませんが、動画の場合、時間の経過に合わせて写っているものが変化していきます。

写真なら「画面の中央に写っているものがおわかりいただけただろうか?」なんて情報の提示の仕方をしますが、動画紹介の場合「話題の箇所は一0分一5秒後から」みたいな情報の出し方をします。
動画には二次平面としてのXY軸以外に、一次元の時間軸シークバーがついていて、見せたい場面やものを紹介するには時間も必要な情報になってきます。
つまり動画は空間次元2個と時間次元1個の三次元時空ということになるのです。
一般的には平面は二次元、立体は三次元という言い方をしますが、時間のような空間からは独立したパラメータが付属することで、二次元平面の動画は理論上は三次元構造になるのです。