肩に2本ずつトゲの生えた新種恐竜
肩に2本ずつトゲの生えた新種恐竜 / Credit: BOB NICHOLLS/PALEOCREATIONS.COM 2020
paleontology

肩のトゲと自在に動くタテガミを持った恐竜を発見! 学名は「槍の神」

2021.01.27 Wednesday

2020.12.15 Tuesday

イギリス・ポーツマス大学の研究により、肩から針のような突起が生えた新種恐竜が発見されました。

化石は、1995年にブラジル北東部のアラリペ台地で発掘され、ドイツのカールスルーエ自然史博物館に保管されていたものです。

学名は、ブラジル現地で「槍の神」を意味する「Ubirajara jubatus」と命名されています。

研究は、12月13日付けで『Cretaceous Research』に掲載されました。

>参照元はこちら(英文)

sciencenews https://www.sciencenews.org/article/dinosaur-fuzz-rods-feathers-first-southern-hemisphere , zmescience https://www.zmescience.com/science/ubirajara-dinosaur-rod-shoulders-09532532/

トゲは人の髪や爪と同じ「ケラチン」と判明!

新種の恐竜は、約1億1000万年前の白亜紀に生息し、サイズは現代のニワトリほどと大きくありません。

研究主任のデビッド・マーティル氏は「最大の特徴は、両肩から2本ずつ非常に長いトゲが生えていることです。これはおそらく、異性へのアピールやオス同士の争い、天敵への威嚇に使われたでしょう」と話します。

化石はオスと断定されていませんが、同様の誇示特性をもつ鳥類(クジャクなど)では、オスとメスの個体差が大きいので、この恐竜もオスである可能性が高いです。

また、比較的若い個体であることが判明しており、「誇示特性は、現生鳥類において成熟したオスに限定されるので、とても不思議だ」とマーティル氏は話します。

うっすらと見えるトゲの化石
うっすらと見えるトゲの化石 / Credit: sciencedirect

それから分析の結果、両肩のトゲは「ケラチン」でできていると特定されました。

ケラチンは、私たちヒトの髪の毛や爪、皮膚をつくるものと同じタンパク質です。

一般に、体外に出ている骨(ツノなど)の成長と維持は多くのエネルギーを必要とし、重さもあって、折れると自分が傷つきかねません。

しかし、ケラチンであれば、形成のためのエネルギーも少なく、軽量で柔軟性があり、折れても爪のようにすぐ伸びます。

ケラチンは、非常に優れた骨の代替え品なのです。

自在に動くたてがみを持っていた?
自在に動くたてがみを持っていた? / Credit: sciencedirect
くっきりと残るたてがみの一部
くっきりと残るたてがみの一部 / Credit: sciencedirect

さらに、新種の化石からは保存状態のよい背中の「たてがみ」も発見されました。

研究チームは「新種のたてがみは、犬が恐怖を感じたら毛を逆立てるように、筋肉によって動きを操作できたのではないか」と考えています。

そうすれば、異性へのアピールや天敵への威嚇に、肩のトゲだけでなく、毛を逆立てることでその効果を高められたでしょう。

新種は、トゲと毛を巧みに使って意思表示をする、コミュニケーション能力の高い恐竜だったのかもしれません。

また、マーティル氏は「今回の発見により、現生鳥類に見られる誇示特性が恐竜から受け継がれた可能性が浮上しました。鳥は恐竜の子孫であるため、その可能性はかなり高い」と述べています。

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

古生物のニュースpaleontology news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!