かつて存在した世界最大の湖「パラテチス海」
かつて存在した世界最大の湖「パラテチス海」 / Credit: Sid Perkins(Science)-The rise and fall of the world’s largest lake(2021)
geoscience

イタリアからカザフスタンまで広がっていた地球最大の湖「パラテチス海」消滅の謎 (2/2)

2021.06.12 Saturday

前ページ水量は現存する全湖の10倍以上

<

1

2

>

縮んだ湖に適応した「世界最小のクジラ」

縮小した湖にはやがて、他ではみられない多様な軟体動物や甲殻類、海洋哺乳類が生息するようになりました。

ウクライナ国立学士院(National Academy of Sciences of Ukraine)の進化生物学者、パベル・ゴルディン氏は「パラテチス海に生息したクジラやイルカ、アザラシの多くは、外洋で見られるものをそのまま小型化したもの」と言います。

そのうちの1種、絶滅したヒゲクジラ種の「ケトテリウム・リアビニーニ(Cetotherium riabinini)」は、全長が成体でわずか3m。

これは現在のバンドウイルカより1mほど小さく、化石記録に残っているクジラの中では史上最小です。

ゴルディン氏は「小柄な体格が、縮小していく湖への適応に役立ったのでしょう」と説明します。

世界最小のクジラの復元図と化石
世界最小のクジラの復元図と化石 / Credit: Sid Perkins(Science)-The rise and fall of the world’s largest lake(2021)

その一方で、湖の縮小は、周辺の陸上動物にも影響を与えたとされます。

ドイツ・テュービンゲン大学(University of Tübingen)の進化生物学者、マデレーヌ・ベーム氏は「パラテチス海の水位が下がったことで、新たに露出した海岸線が草原となり、陸上生物の進化のホットスポットになった」と指摘します。

湖の南側、今日のイラン西部あたりの地質・化石記録を調べてみると、現在のキリンやゾウの祖先が繁栄していたことが示されました。

ベーム氏は「これらの大型哺乳類が、875万〜625万年前の間に発生した4回の乾燥機に南西方向へと下りていき、アフリカに移動した可能性が高い」と説明します。

つまり、アフリカのサバンナに見られる生物多様性は、パラテチス海の衰退に端を発していると考えられるのです。

大型哺乳類がアフリカへ大移動?
大型哺乳類がアフリカへ大移動? / Credit: jp.depositphotos

哺乳類の繁栄とは対照的に、パラテチス海は悲しい運命をたどりました。

690万〜670万年前の間に、侵食によって湖の南西端に流出口が生じ、水が地中海へと流れ出て、湖が消失してしまったのです。

それまで湖にいた生き物たちがどうなったのでしょうか。

おそらく、その多くは枯渇した湖で死に絶えたか、地中海の環境に適応できず死んでしまったと予想されます。

しかし、一部の生物は今もパラテチス海の生き残りとして、細々と暮らしているかもしれません。

<

1

2

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

地球科学のニュースgeoscience news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!