ヒマワリが東を向くのは、ハチを集めて受粉効率を上げるためだった
ヒマワリが東を向くのは、ハチを集めて受粉効率を上げるためだった / Credit:Depositphotos
plants

成熟したヒマワリが東向きに固定される理由が判明、ハチと太陽に原因がある (3/3)

2021.08.22 Sunday

前ページ東向きのヒマワリは温かくミツバチを集めやすい

<

1

2

3

>

ヒマワリは東を向くことで子孫繁栄を狙っていた

また東を向くヒマワリは、より大きく重い種子をつくる傾向にありました。

ハーマー氏によると、この効果は頭頂部の温度に左右されるようです。

実際、西向きの頭頂部をポータブルヒーターで暖めると、東向きのヒマワリと同じような結果が得られました。

さらに別の実験では、実際に西向きのヒマワリと東向きのヒマワリのどちらがより多くの子孫を生み出すか調査されました。

その結果、東向きのヒマワリの方がかなり多くの子孫を生み出すと判明

つまりヒマワリは、頭をあえて東向きに固定することで、子孫繁栄をもたらしていたのです。

東向きのヒマワリは子孫繁栄を狙っていた
東向きのヒマワリは子孫繁栄を狙っていた / Credit:Depositphotos

ヒマワリは写真や絵画の題材にピッタリです。

たくさんのヒマワリが同じ方向に花を咲かせるため、「絵になる美しさ」があるからです。

しかしその美しさの秘密は、ヒマワリの「徹底的な生存戦略」でした。

天真爛漫なイメージのヒマワリは、実はかなり計画的で賢い植物だったのです。

<

1

2

3

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

植物のニュースplants news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!