イスラエルの国営防衛請負業者IAIの電子戦システム「Scorpius system」
イスラエルの国営防衛請負業者IAIの電子戦システム「Scorpius system」 / Credit:IAI
technology

「電磁ビーム」で敵を妨害する電子戦システムが公開される

2021.11.13 Saturday

現代の戦争では、安価なドローン兵器の躍進のため、高額なミサイルを使った迎撃線はコスト的に合理的とはいえなくなって来ています。

イスラエルの国防も請け負っている「イスラエル航空宇宙産業(IAI)」は、さまざまな脅威を同時に検出して、妨害できる新しい電子戦システムを発表しました。

「Scorpius(スコーピウス)」と呼ばれる一連のシステムは、ミサイルなどで脅威を迎撃するのではなく、遠距離から電磁スペクトルに干渉する収束ビームを送ることで、敵のレーダー、センサー、ナビゲーション、データ通信など、さまざまなシステム動作を妨害します。

これは低コストの優れた防衛システムになると考えられます。

IAI unveils new defensive electronic warfare systems https://www.jpost.com/israel-news/iai-unveils-new-defensive-electronic-warfare-systems-684703 Israel shows off new electronic warfare system that uses BEAMS instead of missiles or bullets to go after enemy threats https://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-10192661/Israel-showing-new-electronic-warfare-uses-beams-instead-missiles-bullets.html?ns_mchannel=rss&ns_campaign=1490&ito=1490 New Saudi Missile Order Reveals The High Cost Of Asymmetric Drone War https://www.forbes.com/sites/davidhambling/2021/11/11/new-missile-order-reveals-true-cost-of-assymnetric-drone-war/?sh=3eab1fdf16f2

非対称戦争で膨れる軍事費

現代の戦争では、戦う相手同士の軍事力の規模や、用いる戦術・戦略が大きく異る非対称戦争となることが多くなっています。

争いごとの多い中東では、イランの支援を受けたイエメンのフーシ派勢力がサウジアラビアに対してドローン攻撃を仕掛けています。

フーシ派のドローン「Samadシリーズ」は、1,500km以上範囲の長距離ターゲットをGPS誘導で精度に爆撃する能力があります。

無人機「Samad」
無人機「Samad」 / Credit:Wikipedia

石油施設を破壊されては困るため、サウジアラビアはこれを米国から購入した「中距離空対空ミサイル AIM-120 AMRAAM(アムラーム)」で迎撃しています。

しかし、Samadなどのドローンは比較的安価に組み立てることができ、1機あたりの製造コストは約1000ドル(約11万円)程度と言われています。

対してAMRAAMの値段はそんなに安くありません。

ミサイルの購入契約では、通常、訓練やサポート、スペアパーツなどの追加費用が含まれていますが、大雑把に計算してもAMRAAM1基の購入費用は230万ドル(約2億6千万円)ほどです。

2018年に日本がAMRAAMを購入したときも、1基あたり200万ドルで合意したと言われています。

中距離空対空ミサイル「AIM-120 AMRAAM」
中距離空対空ミサイル「AIM-120 AMRAAM」 / Credit:Wikipedia

こうした戦いでは、コスト的にフーシ派が有利で、爆撃が成功しても、迎撃されても相手を圧迫することになります。

サウジアラビアはお金持ちなので、今のところ、この事実をさほど気にしていないようで、ミサイルの性能に満足しているようですが、低コストのドローンを高額なミサイルで撃ち落とすという戦い方は、改めないとならないでしょう。

これは攻撃を行うドローンの数が劇的に増えた場合、対処できない問題になりかねません

そこで、実弾を用いない防衛システムに期待が寄せられているのです。

次ページ実弾を使わない防衛

<

1

2

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

テクノロジーのニュースtechnology news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!