
世にも珍しい「クリスタル石器」、聖なる力を宿す「魔法の剣」として作られた可能性も(スペイン)
古代のクリスタルは「魔法の力」の象徴だった クリスタル・ダガーは、2007〜2010年にかけてアンダルシア州セビリアで発掘された遺跡「モンテリリオ・…
古代のクリスタルは「魔法の力」の象徴だった クリスタル・ダガーは、2007〜2010年にかけてアンダルシア州セビリアで発掘された遺跡「モンテリリオ・…
動物壁画の最古の記録を更新!なぜ「同じブタ」が描かれたのか? 壁画が見つかったのは2017年12月、スラウェシ島にあるリャン・テドンゲ洞窟の中でした…
2020年の「最もおもしろかった歴史ニュース」BEST5! 第5位.3000年前の「叫ぶ女のミイラ」、死の直前の様子が明らかに 1881年、エジプト…
4万年前に「文字の卵」は世界に広まっていた 現生人類(ホモ・サピエンス)が登場したのは約20万年前ですが、文字の兆しが現れたのは4万年ほど前です。 …
庶民に愛された味、かなりの人気店だった可能性も⁈ この建物は、古代ギリシャ・ローマ時代に「テルモポリウム(thermopolium)」として知られ、…
40万年前の人類は「冬眠能力」を残していた⁈ 冬眠は特殊な代謝プロセスで体温を低下させ、エサの少ない冬時期を耐え抜く習性のことですが、必ずしも健康的…
便秘量は1.2kg!死の直前は「バッタ」しか食べれなかった これまでの研究で、男性は「シャーガス病」という感染症を患っていたことがわかっています。 …
人類はいつから「時計」を使っているの? 太陽を使う「日時計」、太陽のいらない「水時計」 人類が初めて「時間を計る」システムをつくったのは約4000年…
「166人vs8万人」でスペインが勝てた理由とは? コロンブスがアメリカ大陸を発見した1492年、歴史は大きなターニングポイントをむかえました。 こ…
寒い場所ほど「像の肥満度」が高かった! ヴィーナス像の制作年代は約3万8000〜1万4000年前で、多くは約2万6000〜2万1000年前の間です。…
ノルウェーの山岳地帯にある氷塊から68本の矢が発見される ノルウェー南部の山岳地帯には複数年にわたって氷や雪が堆積し、部分的に氷の塊が形成されていま…
ネアンデルタール人は「つまむ」のが苦手だった? 研究チームは3D分析技術を使って、5人のネアンデルタール人の遺骨から、親指の動きにかかわる骨同士の関…