ナゾロジーロゴ

twitter facebook rss
地球の謎をワクワク探検する
  • CATEGORY
    SCIENCE&TECHNOLOGY
    LIFE
    SPIRITUAL
    STORY&FUN
  • 採用情報
  • Nazologyについて
  • 宇宙
  • サイエンス
  • テクノロジー
  • 心理学
  • 歴史・考古学
  • カテゴリ一覧
space
2019/11/29

火星の砂嵐が生む高さ80kmの「ダストタワー」が惑星の水を消失させる

point 火星では10年に1度のペースで惑星を包むほどの巨大な砂嵐が発生する この大規模な砂嵐では、火星大気が高密度に集中し上層まで至るダストタワ…

animals_plants
2019/11/29

観測史上最大の「ウミガメ」の群れを発見

point カリブ海のコスタ・リカ沿岸で、観測史上最大のウミガメの大群が撮影される 大群は、仲間と産卵のタイミングを合わせるために、沖合で集合して浜…

space
2019/11/28

「存在しないはず」の超巨大ブラックホールを発見 新種の可能性も

point 地球から約1万5000光年の天の川銀河内に、理論的には存在できないはずの巨大な恒星ブラックホールが発見される 通常の恒星ブラックホールの…

animals_plants
2019/11/28

ロシアの永久凍土から「1万8千年前の子犬」がほぼ完全な状態で見つかる

point ロシアの永久凍土から、約1万8000年前の子犬が、ほぼ完全な状態を保って発見される 子犬は、正確にはイヌかオオカミかは特定できず、ちょう…

animals_plants
2019/11/27

ペットの犬に舐められた男性が死亡、犬や猫が持つ「細菌」が原因

point ペットの犬に舐められだ男性が、細菌感染し、敗血症や多臓器不全を引き起こして死亡する事例が発生 初期症状として、高熱や呼吸困難を伴うインフ…

animals_plants
2019/11/27

カラスに「マシュマロ実験」をさせてみた結果、未来を予測して計画的に行動できると明らかに

point マシュマロ・テストとは子供の忍耐力や将来の計画性を調べる実験 これをカラスで行うことで、本能に逆らって自身をコントロール能力や、将来の計…

science_technology
2019/11/26

巨大ブラックホールを中心に回る、まったく新しい「惑星」系が存在した

point 活動銀河中心の巨大ブラックホールで、まったく新しい「惑星」種族が形成されている可能性が示された 活動銀河核の周辺は材料が豊富なため、地球…

technology
2019/11/26

世界初の実用化!海水を飲み水に変える「太陽光プラント」がケニアの小村に設置される

point 水不足に悩むケニアのキウンガ村に、海水を淡水に変える太陽光プラントを設置 太陽光発電により、50キロワットの電力を産出し、24時間体制で…

life
2019/11/26

耳に水が入った時に「頭を振る」のは危険であることが判明

point 耳に入った水を抜く方法として、頭を振ることは脳にダメージを与える可能性があると判明(特に小さな子供) 実験の結果、水を抜くために必要な頭…

science_technology
2019/11/25

有害と思われていた太陽風、実は宇宙線から太陽系を守るプラズマバリアだった

point ボイジャー2号が太陽圏の境界となるヘリオポーズを通過し、星間領域へ飛び出した史上二番目の探査機となった ヘリオポーズは太陽風と宇宙線の衝…

history_archeology
2019/11/25

エジプトで前代未聞の「ライオン」のミイラが発見される

point エジプト北部にあるサッカラで、生後8ヶ月のメス・ライオンのミイラが発見される 調査の結果、埋葬された時代は、紀元前7世紀ころの古代エジプ…

life
2019/11/25

110歳以上の長寿に特殊な「免疫システム」を発見!元気の秘訣は遺伝子だった?

point スーパーセンチナリアン(110歳以上)の人は、がん細胞や病原菌を退治する「キラーT細胞」を多く持っていることが判明 さらに、T細胞の多く…

  •  
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  •  

ナゾロジー

  • twitter
  • facebook
Nazologyについて |  利用規約 |  採用情報 |  お問い合わせ |  プレスリリース送付先
Copyright 2017 Nazology.net
twitter facebook rss
follow us