家畜化によりネコの脳が縮小していた
家畜化によりネコの脳が縮小していた / Credit: jp.depositphotos
animals plants

ネコの脳が「家畜化」により縮小していると判明

2022.01.28 Friday

ウィーン大学(UVienna・墺)らの研究で、ネコの脳は、過去1万年の家畜化の過程で小さくなっていることが判明しました。

この発見は、動物が人間に飼われるようになったとき、どのように適応するのかについて新たな洞察につながると見られています。

研究は、2022年1月26日付で学術誌『Royal Society Open Science』に掲載されました。

Study Confirms Suspicions That Cat Brains Are Smaller Than They Used to Be https://www.sciencealert.com/study-confirms-suspicions-that-cat-brains-are-smaller-than-they-used-to-be
Cranial volume and palate length of cats, Felis spp., under domestication, hybridization and in wild populations https://royalsocietypublishing.org/doi/10.1098/rsos.210477

家畜化によって脳が小さくなる?

今回の研究では、家畜化されたネコと、ヨーロッパとアフリカの野生ネコとの間で、頭蓋骨のサイズ(の大きさを示す指標)を比較しました。

ヨーロッパとアフリカの野生ネコは、家畜化されたイエネコの祖先であることが遺伝学的に確認されています。

その結果、イエネコの頭蓋容積は、ヨーロッパヤマネコ(Felis silvestris)とリビアヤマネコ(Felis lybica)に比べて、かなり小さいことが判明しました。

また、イエネコと野生ネコの交雑種を調べたところ、脳サイズは2つのグループの測定値の中間に位置することが分かっています。

これは、「家畜化」がネコの脳を縮小させていることを示すもうひとつの指標です。

ネコの脳サイズは1960〜70年代にかけて調べられており、家畜に見られる脳の縮小傾向はイヌやウサギ、ヒツジでも観察されているとのこと。

確かに、家畜化によって何か重大なことが起こっているようです。

人に飼われたことで脳が縮小した?
人に飼われたことで脳が縮小した? / Credit: jp.depositphotos

チームはその原因について、家畜化で手懐けるための自然選択が神経堤細胞(しんけいていさいぼう)の産生を少なくするという既存の仮説を支持しています。

神経堤細胞は恐怖や興奮性に関係するものであり、その減少の結果、ストレス反応や脳サイズ、体全体の形態に変化が生じている可能性があります。

しかし本研究では、口蓋の大きさも調べられましたが、イエネコと野生ネコで明確な違いは見られませんでした。

また、神経堤細胞の減少は鼻の縮小にもつながると言われますが、それも今回のデータでは確認されていません。

研究の結論はまったく新しいものではありませんが、場合によっては数十年前の研究を更新するものであり、家畜化の理論に取り組む専門家に新鮮なデータを提供できます。

研究チームは、論文内で次のように述べています。

「私たちは、現在生きている(あるいは現代に近い)野生動物の集団と家畜化された動物を比較しているのであって、これらは真の祖先集団ではないことを認識しなければなりません

このことは、家畜を生み出した古代の集団にアクセスできることがほとんどないため、常に交絡因子となります。

古代DNAの遺伝的比較がこの問題を部分的に改善してくれますが、それも難しい状況です」

家畜化がネコの脳サイズに与えた影響を完全に理解するには、これまでの情報だけでは限界があり、より多くの種に関するデータを集める必要があるようです。

やはり、人に飼われる安全な環境より、常に危険がつきまとう野生下にいる方が、集中力や頭を使うのかもしれません。

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

動物のニュースanimals plants news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!