カブトムシが夜間で食事を切り上げる理由が判明!
カブトムシが夜間で食事を切り上げる理由が判明! / Credit: canva
insect

カブトムシはなぜ夜間樹液に集まるのか? 原因はヤツだった

2022.11.13 Sunday

カブトムシといえば、押しも押されぬ昆虫界のスターであり、名実ともに国内では敵なしといった感があります。

しかし、そんな彼らでも頭の上がらない恐怖の大魔王がいたようです。

山口大学の研究チームはこのほど、夜間にクヌギの樹液場を占拠していたカブトムシが、明け方にオオスズメバチによって次々と剥ぎ落とされ、数分のうちに樹液場から排除されることを発見しました。

また、早朝〜昼間にかけてスズメバチの飛来を阻止したところ、カブトムシはお昼頃まで樹液場に留まるようになったという。

これはカブトムシが、朝になるとスズメバチが襲来するために、夜行性であることを強いられている可能性があるようです。

研究の詳細は、2022年11月6日付で科学雑誌『Ecology』に掲載されています。

オオスズメバチvsカブトムシ 最強の昆虫はどっち? https://www.yamaguchi-u.ac.jp/weekly/15652/index.html
Temporal niche shifts driven by interference competition: Giant hornets exclude rhinoceros beetles at sap sites at dawn https://esajournals.onlinelibrary.wiley.com/doi/abs/10.1002/ecy.3914

鬼の居ぬ間に食事を済ませていた…

クヌギの樹液場には多種多様な昆虫たちが集まりますが、その顔ぶれは昼と夜とで大きく異なります。

昼間に姿を見せるのはチョウ類やカナブン、ハチの仲間です。

中でもオオスズメバチは、圧倒的な戦闘力でヒエラルキーの頂点に君臨し、他の昆虫を追い払って樹液場を独占します。

他方で夜間に集まるのはカブトムシやクワガタ、ガの仲間です。

この中では、最もサイズが大きく丈夫な体を持つカブトムシがやはり有利な地位を占めています。

それでは、昼の王であるオオスズメバチと夜の王であるカブトムシが遭遇したら、どうなるのでしょうか?

この疑問に答えるべく、研究チームは山口県内のクヌギ林にて、樹液場に集まるカブトムシを観察。

すると明け方の5時頃に、数匹のオオスズメバチが樹液場にやって来て、カブトムシの脚に噛みつき、次々とクヌギから剥ぎ落としていったのです。

早朝の5時9分〜14分の間にカブトムシを完全排除
早朝の5時9分〜14分の間にカブトムシを完全排除 / Credit: 山口大学 – オオスズメバチvsカブトムシ 最強の昆虫はどっち?(2022)

カブトムシは硬い外骨格に守られていますが、ハチの強靭なアゴで脚に噛みつかれると、しがみつく力が奪われ、クヌギからポロリと落下していきました。

さらに、凶暴なスズメバチはカブトムシを木から落とすだけでは飽き足らないようで、地上に落ちたカブトムシを執拗に追い回し、攻撃を続けていたのです。

当初10匹以上もいたカブトムシは、ハチの襲来からわずか数分で完全に排除され、樹液場を乗っ取られていました。

オオスズメバチによる排除行動は、観察を行った3日間の早朝すべてで確認されています。

カブトムシの脚に噛みつくオオスズメバチ
カブトムシの脚に噛みつくオオスズメバチ / Credit: 山口大学 – オオスズメバチvsカブトムシ 最強の昆虫はどっち?(2022)

では、もしオオスズメバチの襲来がないとすれば、カブトムシの活動時間帯に変化は出るのでしょうか?

そこでチームは、スズメバチ除けのスプレー「スズメバチサラバ(株式会社 KlNP)」を使って、オオスズメバチを樹液場から継続的に駆除する実験を行いました。

早朝〜正午にかけて、樹液場にやって来たオオスズメバチにスプレーを噴きかけ、クヌギの木に降り立つのを阻止しました。

その結果、夜行性と思われていたカブトムシの実に半数以上が、そのまま正午まで樹液場に留まり続けたのです。

このことから、カブトムシは根っからの夜行性というわけではなく、オオスズメバチがいなければ、明るい時間帯でも十分に活動しうることを示しました。

オオスズメバチがいる時といない時のカブトムシの個体数の変化
オオスズメバチがいる時といない時のカブトムシの個体数の変化 / Credit: 山口大学 – オオスズメバチvsカブトムシ 最強の昆虫はどっち?(2022)

つまり、カブトムシは鬼の居ぬ間に食事を済ませ、スズメバチのやって来る明け方になると、そそくさとその場を退散しているようです。

これと別に、近年の研究で、シマトネリコという木に集まるカブトムシは、昼間になっても樹液を吸い続けることが明らかになっています。

シマトネリコにはスズメバチもやって来ますが、不思議なことに、彼らがカブトムシに危害を加えることはありません。

その理由について研究者は、シマトネリコはクヌギと違い、1本の木に多数の樹液場が存在するため、少ない餌場を取り合う必要性がないからだと説明します。

この点からも、カブトムシの活動がいかにスズメバチの影響を被っているかがわかります。

日本では”昆虫の王様”のイメージが強いカブトムシも、オオスズメバチには恐れをなして太刀打ちできないようです。

こちらは、樹液場のカブトムシがオオスズメバチによって排除される様子を捉えた映像。

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

昆虫のニュースinsect news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!