数学 フェルマー 数学 日本 特集 素数
2020.11.30 Mon 「フェルマーの最終定理」解決の裏に潜む数学ドラマ【前編】
「フェルマーの最終定理」この名前は数学に興味があってもなくても一度は耳にしたことのある有名な問題でしょう。
この問題は1995年にイギリス生まれの数学者アンドリュー・ワイルズによって証明され最終的な解決を迎えましたが、その裏には数世紀に渡る、数々の数学者たちのドラマが潜んでいます。
ワイルズ1人の知恵だけでは、この問題を解決することはできなかったでしょう。
ワイルズは直接「フェルマーの最終定理」を証明したわけではなく、この問題とはまるで無関係に見える、ある日本人数学者の「予想」を証明することで、この長年の問題に終止符を打ちました。
難しい数学の証明には興味がないという人も、「フェルマーの最終定理」にまつわる数学ドラマを聞けば、その複雑な証明がどうやって実現したかわかるかもしれません。
ここでは「フェルマーの最終定理」が解かれれるまでのいきさつを、2回に分けて解説していきます。