火星のスマイルクレーター、ここ10年でより「にこやかな笑顔」に
銀河サイズの「途方もなく大きなブラックホール」が存在する可能性がある
「最古の超大質量ブラックホール」を観測! ビッグバンからわずか6億7千万年後に生まれていた
10年前に見つかっていた光源がついに「太陽系外惑星」だったと判明! 生命体発見の可能性は?
太陽系外から来た天体「オウムアムア」は異星人の文明が起源? ハーバード大学の天体物理学者が主張
火星を探索する「氷ロボット」が開発中! 氷を材料にすることで現地での修復をカンタンに
有人火星探索を実現するための課題とは? 人類が火星に行き、安全に帰ってくる方法を徹底検証!
「原始ブラックホールの中は別次元の宇宙」であり、それこそがダークマターの正体かもしれない
太陽コロナが表面よりも100万℃以上熱い理由を説明する「ナノフレア」を初観測!
未知の惑星「プラネット・ナイン」にそっくりな系外惑星を発見! 太陽系内での発見の手がかりになる可能性
アンドロメダは「銀河」?「大星雲」? 呼び方がごちゃごちゃなのは天文学の歴史と深い関係があった
生命の起源を求めて旅立った「はやぶさ2」が6年の調査から帰還! ミッション内容から帰還方法までカンタンにおさらい