画像
Credit: Canva
medical

重度の歯周病の歯を無理に残しても「海馬の萎縮を早める」可能性

2023.08.15 Tuesday

歯を大切にすることは、ふっくらと若々しい脳を維持するための、最も簡単な方法かもしれません。

東北大学の研究チームは、MRI健診参加者を対象に、歯数や歯周病と海馬の萎縮速度との関連を解析し、軽度の歯周病では歯が少ないほど、重度の歯周病では歯が多いほど、左海馬の萎縮が速いことを明らかにしました。

研究者らは、本研究の成果について「治療困難な重度の歯周病の歯を無理に残すことは、海馬の萎縮速度を速める可能性があります」と述べています。

研究の詳細は、2023年7月5日付の『Neurology』誌に掲載されました。

歯数や歯周病と海馬の萎縮速度との関連を解明 重度の… | プレスリリース・研究成果 | 東北大学 -TOHOKU UNIVERSITY- https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2023/07/press20230706-03-dental.html
Associations of Dental Health With the Progression of Hippocampal Atrophy in Community-Dwelling Individuals: The Ohasama Study | Neurology https://n.neurology.org/content/early/2023/07/05/WNL.0000000000207579

「お口トラブル」は認知症と関連がある

認知症の発症には糖尿病やうつ病など、様々な要因が関与しています。しかし、すでに関与が明らかとなっている危険因子は、認知症症例の40%に過ぎません。

近年、歯の喪失や歯周病といった口腔内のバクテリア感染が、アルツハイマー病を含む認知症の新たなリスク要素として注目されています。これらの問題は世界的に非常に多くみられ、認知症の発症や進行との関連や影響を評価することが非常に重要な研究テーマとなっています。

歯周病と健康な歯の比較
歯周病と健康な歯の比較 / Credit: National Institutes of Health (ナゾロジー編集部が訳文追加)

アルツハイマー病の初期段階では、記憶と関連するの構造、特に海馬と嗅内皮質の著しい萎縮が見られます。海馬の萎縮はアルツハイマー病のリスク要因として指摘されており、先行研究では歯の数の減少や歯周病との関連性が示唆されています。

動物実験では歯の喪失や歯周病が海馬の神経変性を引き起こすことが報告されています。しかし、ヒトを対象とした研究では、歯数や歯周病と海馬の萎縮速度との間に明確な関連性が確認されていません

脳の萎縮は、口腔内の炎症によって引き起こされる可能性があります。もし、歯周病が重度で炎症の程度がひどければ、海馬の形態に影響するかもしれません。

すなわち、歯の数と脳の形態変化との関連は歯周病の程度に依存するという関係が成り立つと考えられます

そこで、東北大学の研究グループは、中高年後期のMRI健診参加者を対象に、歯数や歯周病と4年間の海馬の萎縮速度との関連を解析しました。

結果、軽度の歯周炎患者では歯の数が少ないほど左海馬の萎縮速度が速く、重度の歯周炎患者では歯の数が多いほど萎縮速度が速いことが明らかになったのです。

次ページ重度の歯周病の歯を残すと、海馬の萎縮速度を速める可能性がある

<

1

2

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

医療のニュースmedical news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!