history archeology

アドレスの「@」は500年前から使われていた (2/2)

2021.01.27 Wednesday

2019.05.08 Wednesday

前ページ「@」は商業用の「単価記号」だった

<

1

2

>

インターネット時代の「@」

その後「@」は活躍の場を広げることなく、1800年代半ばに登場したタイプライター第1号の中にも「@」キーは含まれていなかった。

しかし1971年、プログラマーのレイ・トムリンソン氏が「@」を一躍大スターにのし上げる。

彼はインターネットの電子メール・アドレスで、ユーザー名とドメイン名を分けるために「@」を使用したのだ。要するにユーザーが、個別のローカルマシン上ではなく、別のホスト上にいることを「@」で示した。

ここから現在最も一般的な「@=at」の意味が誕生する。

Credit:pixabay

トムリンソン氏は、アドレスに「@」を使用した理由についてこう話している。

「選択肢は多くありませんでした。コンマやイコールではあまり意味的に不適切だと思ったからです。そこで@を『〜のホストにいる〜さん』つまりアット(at)の意味で使おうと決めました。」

トムリンソン氏は残念ながら2016年に亡くなっているが、彼が残した「@」は世界中のアドレス内で生き続けている。

年齢が上がるほど「毎日インターネット」をすると幸せになる

reference: smithsonianmagtheguardian / written & text by くらのすけ

<

1

2

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

歴史・考古学のニュースhistory archeology news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!