風力で動作する作品「ストランドビースト」
風力で動作する作品「ストランドビースト」 / Credit:Theo Jansen
culture

風の力で生き物みたいに動く芸術作品

2022.04.30 Saturday

オランダの彫刻家テオ・ヤンセン氏は、風力で動作する芸術作品「ストランドビースト」の製作者として有名です。

プラスチックのチューブで作られた作品は物理学にもとづいており、まるで生物のように滑らかに動きます。

毎年アップデートを重ねているストランドビーストですが、最近では、ついに空を飛ぶまでになりました

ここでは、まるで生き物みたいなストランドビーストたちと、そのメカニズムを紹介します。

theo jansen’s wind-powered strandbeests evolve into flying creatures https://www.designboom.com/art/theo-jansen-strandbeests-fly-04-21-2022/

砂浜をうごめく生き物みたいな芸術作品

砂浜の生命体「ストランドビースト」
砂浜の生命体「ストランドビースト」 / Credit:Theo Jansen

ヤンセン氏が生み出す作品は、「ストランドビースト」と呼ばれます。

これはオランダ語の「砂浜(Strand)」と「生命体(Beest)」を組み合わせた造語です。

風の力で歩く
風の力で歩く / Credit:Theo Jansen

ストランドビーストはその名の通り、砂浜など風の強い場所でまるで生き物のように動作します。

これを構成する材料のほとんどは、一般的なプラスチック材料の1つであるポリ塩化ビニル(PVC)です。

しかし、シンプルな材料で作られているとは思えないほど、なめらか動きが可能。

形状もあいまって、まるで本当に生きているかのようです。

まるで生物のようになめらか
まるで生物のようになめらか / Credit:Theo Jansen

このストランドビーストの製作は、1990年から始まりました。

当初は風を受けてぎこちなく動くだけでしたが、徐々に稼働するパーツが増えていき、現在では多様なストランドビーストが砂浜をうごめいています。

ではヤンセン氏は、どのようにして生物のような動きを作り出しているのでしょうか?

次ページ生き物の動きを生み出す「テオ・ヤンセンのリンク機構」

<

1

2

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

サブカル・アートのニュースculture news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!