2年半の太陽の変化
2年半の太陽の変化 / Credit:ESA & NASA/Solar Orbiter/EUI Team
space

第25太陽周期に入りわずか2年半で素人にもわかるほど「太陽の見た目が激変」!

2024.02.29 Thursday

太陽は地球から1億4960万kmの距離にありますが、その活動は地球の気候から電波通信までさまざまな影響を与えています。

太陽活動には周期性があることがわかっており、あまりに活動が活発化すると私たちの生活にも影響を及ぼす可能性があります。

そのため世界中の宇宙機関が太陽の観察にも熱心に取り組んでいます。そして欧州宇宙機関(ESA)はここ2年半で太陽の活動が活発化していることを報告しており、それは太陽を撮影した画像からも一目瞭然だという。

確かに専門家でなくとも、「2021年2月」と「2023年10月」の太陽の画像を見れば、誰もがその違いに驚くはずです。

Sun’s surprising activity surge in Solar Orbiter snapshot https://www.esa.int/ESA_Multimedia/Images/2024/02/Sun_s_surprising_activity_surge_in_Solar_Orbiter_snapshot Look at How Much the Sun Has Changed in Just Two Years https://www.universetoday.com/165786/look-at-how-much-the-sun-has-changed-in-just-two-years/

太陽活動周期とは

太陽は周期的に変化している
太陽は周期的に変化している / Credit:Canva

太陽は、活動や見かけが周期的に変化しており、活動の活発化と沈静化が波のように繰り返されています。

この活発と沈静の1セットを1周期として「太陽活動周期」と呼びます。

この周期は約11年ごとに巡り、観測されて以来、1755年~1766年を「第1太陽周期」とし、以降も番号が付けられています。

最近では、第23太陽周期が1996年5月~2008年12月であり、第24太陽周期が2008年12月~2019年12月でした。

つまり2024年現在は、第25太陽周期が始まって数年経った段階にあるのです。

太陽活動周期は、太陽の活動が最も小さくなる「太陽極小期」で区切られる
太陽活動周期は、太陽の活動が最も小さくなる「太陽極小期」で区切られる / Credit:Wikipedia Commons_太陽活動周期

この太陽周期の切り替わりは太陽活動の最小値を基準点としています。

太陽活動周期はさきほどの述べた通り波となっていて、太陽活動の最小(太陽極小期)→ 最大(太陽極大期)→ 最小(太陽極小期)の一巡りを1周期としています。

そのため、「太陽極小期の観測」こそが、1つの周期の終わりと、新しい周期の始まりを意味するのです。

とはいえ、上の画像を見ると分かる通り、太陽活動はの変化は綺麗な直線で描けるようなものではないため、太陽極小期を数カ月以下の短い期間で断定することはできず、実際に確定させるには6カ月ほどの観測が必要です。

だからこそ研究者たちは、太陽活動周期を見極めるためにも、太陽の活動や見た目の変化に敏感なのです。

では、太陽活動周期が極小期から極大期へと移行する中で、実際の太陽にはどれほどの変化が生じているのでしょうか。

次ページESAが約2年半の太陽の変化を公開!黒点や太陽フレアの違いが明らかに

<

1

2

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

宇宙のニュースspace news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!