ニュージーランド沖の深海探検で「未知の生物」を新たに100種以上も発見!
ニュージーランド沖の深海探検で「未知の生物」を新たに100種以上も発見! / Credit: Finds from the Bounty Trough I Ocean Census(youtube, 2024)
biology

呪印の刻まれたイカ?ニュージーランド沖深海探検「未知の生物」新たに100種以上 (2/2)

2024.03.14 Thursday

前ページニュージーランド沖で新たに深海探査

<

1

2

>

「未知の生物」を新たに100種以上も発見!

新たに回収された生物サンプルの中には研究者の見知らぬ生き物がたくさん紛れていました。

そのうち100種以上は科学的に記載されていない新種の可能性があると見られています。

チームが研究室に持ち帰って分析したサンプルのうち、すでに新種と確認されたのは、軟体動物が数十種、魚類が3種、甲殻類が1種、頭足類が1種などです。

例えば、こちらは頭足類であるイカの新種と見られます。

体に点々と見られる呪印のような模様が特徴的ですね。

イカの新種と見られる
イカの新種と見られる / Credit: Finds from the Bounty Trough I Ocean Census(youtube, 2024)

次にこちらは”海の豚(sea pig)”の愛称で知られる「センジュナマコ(学名:Scotoplanes globosa)」の一種です。

丸々と太った肌色のボディが子豚を思わせます。

センジュナマコの一種
センジュナマコの一種 / Credit: Finds from the Bounty Trough I Ocean Census(youtube, 2024)

また、完全に地球外生命体にしか見えないような未知の生物も捕獲されました。

見た目は映画で有名な顔に飛びついてくるエイリアンのようですが、これは「クーマ目(学名:Cumacea)」という甲殻類の新種と見られるとのこと。

ヨコエビなどに近い生物だといいます。

クーマ目という甲殻類の一種と見られる
クーマ目という甲殻類の一種と見られる / Credit: Ocean Census (2024)

それから魚類の新種も今のところ3種が特定されました。

どれも深海に生息しているため、水面近くで見られるような魚とは違い、体表面がぬらぬらと不気味に照りついています。

こちらは水深2700メートルで回収された「ゲンゲ科(学名:Zoarcidae)」という魚類の一種です。

表面がぬらぬらしたゲンゲ科の一種
表面がぬらぬらしたゲンゲ科の一種 / Credit: Finds from the Bounty Trough I Ocean Census(youtube, 2024)

こちらの珍妙な魚は今にも溶け出しそうな顔をしています。

この魚も新種の可能性があるようです。

今にも溶け出しそうな顔
今にも溶け出しそうな顔 / Credit: Finds from the Bounty Trough I Ocean Census(youtube, 2024)

さらにチームは1つの不可解な生物を発見しました。

当初は新種のイソギンチャクがヒトデだろうと考えていましたが、調べてみるとそのどちらでもないことが分かったという。

現時点では八放サンゴ(学名:Octocorallia)」の新種あるいは新属と推測されていますが、まったく新しい生物グループの可能性もあるとのことです。

それがこちら。

見た目はかなり地味目ですが、もしかしたら世紀の大発見となる生物かもしれません。

まったく新しい生物グループの可能性も
まったく新しい生物グループの可能性も / Credit: Finds from the Bounty Trough I Ocean Census(youtube, 2024)

以上が新種と見られる生物たちですが、これらは今回見つかったサンプルのほんの一部でしかありません。

オーシャン・センサスの科学ディレクターであるアレックス・ロジャース(Alex Rogers)氏は「すべての標本が調査される頃には、100種以上の新種が特定されているでしょう」と述べています。

海洋生物は現在、年間に約2200種が新種として見つかっており、そのスピードは探査技術の向上とともに今後さらに加速すると思われます。

私たちが知っている海洋生物は氷山の一角に過ぎないのです。

チリ沖の深海探検で「未知の生物」を一挙に100種以上も発見!

<

1

2

>

コメントを書く

※コメントは管理者の確認後に表示されます。

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

生物学のニュースbiology news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!