社会不安レベルが高い人ほど「有名人崇拝」に陥りやすいと判明
社会不安レベルが高い人ほど「有名人崇拝」に陥りやすいと判明 / Credit: canva
psychology

社会不安レベルが高い人ほど「極端な推し活」に陥りやすい (2/2)

2024.03.15 Friday

前ページ特定の人に執着する「有名人崇拝」と「パラソーシャル関係」

<

1

2

>

社会不安が高い人は「有名人崇拝」に陥りやすい

今回の研究チームは、有名人崇拝に関連しそうな特性として「社会不安」「スマホ依存症」に着目し、オンラインプラットフォームを使用して、中国の大学から募った学生1147名を対象に調査を行いました。

年齢は19〜26歳で、女性が636名、男性が511名となっています。

参加者には、有名人崇拝・社会不安・スマホ依存症・社会経済状況のレベルを評価する一連のアンケートに回答してもらいました。

そしてデータ分析の結果、社会不安のレベルが高い学生ほど、有名人崇拝をしやすい傾向があることが分かったのです。

社会不安とは、他者とのコミュニケーションや公の交流の場において、自分がどう思われているかとか、人前で失敗や恥をかくことを過度に恐れる心理状態を指します。

社会不安レベルが高いと「有名人崇拝」に陥りやすい
社会不安レベルが高いと「有名人崇拝」に陥りやすい / Credit: canva

この理由について研究者は、社会不安レベルが高い人は現実空間での充実した交流が不足していることを前提として挙げます。

そうした若者にとっては、有名人が心の避難所や友人のような役割を果たし、孤独感や他者交流の欠乏感を補ってくれる可能性があります

また有名人とのパラソーシャルな関係は、直接交流する友人などと違い、相手から不親切にされたり、冷たくあしらわれたり、拒絶される心配もありません。

この理由から、社会不安が高いと過度に有名人を崇拝してしまう可能性が高まると考えられます。

加えて、スマホ依存症のレベルが、社会不安と有名人崇拝との間の仲介的役割を果たすことも示されました。

具体的には、社会不安が高いほど、インターネットの使用頻度が増加し、その結果として有名人崇拝に繋がりやすくなっていたようです。

インターネット使用頻度は、スマホ依存症レベルと関連します。

ネットの使用時間が増えると、当然ながらSNSやYouTubeチャンネルをチェックする頻度も増えるため、有名人への憧れがより強まると考えられます。

スマホ依存度の高さが有名人崇拝につながる?
スマホ依存度の高さが有名人崇拝につながる? / Credit: canva

その一方で、社会経済状況(socioeconomic status:SES)が高い背景を持つ学生は、社会不安や有名人崇拝、スマホ依存の傾向が有意に低くなることも示されました。

社会経済状況(SES)とは、個人または家族の教育、収入、職業の状況を指します。

研究者によると、社会経済状況(SES)が高い家庭ほど、親が積極的に子育てをする傾向が強く見られるという。

それが子供の認知能力を向上させたり、良い生活習慣を身につけるのを助けることで、将来的な社会不安やスマホ依存を予防している可能性があるといいます。

その延長線上として、有名人崇拝も起きにくくなっているのでしょう。

今回の結果は中国の特定の年齢層にのみ焦点を当てていることに限界がありますが、同じ結果は多くの国々の若者にも見られる可能性があると考えられます。

かつては、こうした有名人崇拝はオタク特有の問題のように語られていましたが、現代は若者の間で広く見られる現象のようです。

その背景には、コロナ禍により孤立する人が増えた社会状況、若者の社会不安やスマホ依存、ネットで活動する配信者の増加が関連しているのでしょう。

有名人が言及したことで、特定の商品が飛ぶように売れたり、閑散としていた施設に来場者が増えたりといった現象はポジティブなニュースとして報道されていますが、その背景には若者を中心に増加傾向にある有名人崇拝が潜んでいる可能性があります。

有名人への憧れや応援は心理的にポジティブな効果をもたらしてくれますが、過度な崇拝は自身の生活を破綻させたり、周囲の人々に害を及ぼすリスクがあるため、有名人崇拝に陥りやすい特性がある人は注意が必要でしょう。

<

1

2

>

コメントを書く

※コメントは管理者の確認後に表示されます。

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

心理学のニュースpsychology news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!