space

気温もサイズも地球そっくりの「ハビタブル惑星」が発見される

2021.01.27 Wednesday

2020.04.17 Friday

画像
発見された系外惑星(右)/Credit: NASA/Ames Research Center/Daniel Rutter

テキサス大学オースティン校は、今月1日、地球から300光年ほど先にあるハビタブル惑星を新たに発見したと報告しました。

「Kepler-1649c」と命名されたこの太陽系外惑星は、2018年に運用を終了したケプラー宇宙望遠鏡により、データ上で採取されていたのですが、その際の解析では見過ごされていたそうです。

しかも、Kepler-1649cは、ケプラーが発見した系外惑星の中でも、サイズと推定気温の点で地球に最も近いことが分かっています。

ホントに生命がいるかも!

ハビタブル惑星の主な条件は、水が液体状で存在することと気温・気候が穏やかであることです。

そのためには、主星となる恒星からほどよい放射熱を受けられる距離にないといけません。その範囲を「ハビタブルゾーン(生命が居住可能な領域)」と呼びます。

分析の結果、Kepler-1649cのサイズは、地球の1.06倍とほぼ同じで、主星から受ける光の量は、地球が太陽から受ける量の75%に達することが分かりました。

こうした条件を踏まえると、Kepler-1649cは、液体状の水を持ち、温暖な気候環境にある可能性が高いというわけです。

画像
「Kepler-1649c」の惑星内のイメージ図/Credit: NASA/Ames Research Center/Daniel Rutter

これまで、サイズか気温のどちらか一方のみが、地球とほぼ同じ系外惑星はいくつか見つかっているのですが、サイズ・気温とも地球に近いのはKepler-1649cだけです。

このことから、Kepler-1649cは、ホントに生命が存在するかもしれない惑星として注目されています。

次ページ難点は主星が「赤色矮星」であること?

<

1

2

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

宇宙のニュースspace news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!