紫は非スペクトル色である
紫は非スペクトル色である / Credit:Depositphotos
physics

「紫」は他の全ての色と物理的な意味で異なる (2/2)

2021.05.10 Monday

2021.05.04 Tuesday

前ページ紫(パープル)は存在しない色だった!?

<

1

2

>

脳は2つの刺激を組み合わせて紫を創っている

人間の目には3種類のセンサー「錐体細胞(すいたいさいぼう)」が備わっており、それぞれ知覚できる分野が異なります。

次のグラフでは、それぞれの錐体細胞が可視スペクトルにどのように反応するか表わしています。

各錐体細胞と可視光スペクトルの大まかな相関図
各錐体細胞と可視光スペクトルの大まかな相関図 / Credit:zmescience

例えば、青線の錐体細胞は、ヴァイオレットや青に敏感に反応して強い信号をに送信。

残りの2つも同様に得意な分野を持っており、各波長を脳に知覚させる役割を担っています。

それぞれの錐体細胞が可視光スペクトル全体をカバーしているため、私たちの目に映る世界はカラフルなのです。

さて、ここでグラフ内の赤線に注目しましょう。この錐体細胞だけが2つの山を持っています。赤や黄だけでなく、青に該当する波長にも反応できるようになっています。

つまりこの部分では赤と青の2つの錐体細胞が脳に信号を送るということです。

これにより、脳は2つの信号を処理。赤と青が混ざった紫、つまりパープルを創り出してしまうのです。

結論として、パープルには単一の波長がない非スペクトル色であり、それゆえ他の色とは大きく異なっていると言えます。

ちなみに非スペクトル色には、白や黒、グレー、メタリックなども含まれます。

【編集注 2021.05.10 11:00】
記事内容に一部誤りがあったため、修正して再送しております。

<

1

2

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

物理学のニュースphysics news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!