心停止後でも1時間は意識が働いている可能性が示される
心停止後でも1時間は意識が働いている可能性が示される / Credit:Canva . ナゾロジー編集部
medical

心停止後でも1時間は意識が働いている可能性が示される

2023.09.19 Tuesday

意識は心停止後でもしばらく保たれている可能性があるようです。

米国のニューヨーク大学(NYU)で行われた研究では、危篤状態の患者たちの観察から、心停止後の患者たちの脳でも意識を示す脳波が観測される場合があると報告されました。

また蘇生した患者にインタビューを行うと、20%は「自分の人生を振り返る」タイプの典型的な臨死体験をしており、別の患者では心停止中に聞かされた3つの果物の名前を覚えていたことがわかりました。

これは心停止後でも意識は働いており、周囲の声なども認識している可能性を示します。

また今回の研究では臨死体験が起こるときに働く、メカニズムについても考察されています。

研究内容の詳細は『Resuscitation』にて公開されました。

New evidence indicates patients recall death experiences after cardiac arrest https://beta.elsevier.com/about/press-releases/new-evidence-indicates-patients-recall-death-experiences-after-cardiac
AWAreness during REsuscitation – II: A multi-center study of consciousness and awareness in cardiac arrest https://www.resuscitationjournal.com/article/S0300-9572(23)00216-2/fulltext#%20

心停止後の脳科学

心停止するとすぐに意識が失われると思われていたが、どうやら違うようです。
心停止するとすぐに意識が失われると思われていたが、どうやら違うようです。 / Credit:Canva . ナゾロジー編集部

呼吸や心臓の鼓動が停止し、瀕死の状態に陥った人々は、しばしば臨死体験をすることが知られています。

過去には稀な現象でしたが、1960年に心肺蘇生法が発明されて以降は、何百万人もの人々が心肺停止状態から生還し、次々に臨死体験を報告するようになっています。

興味深いことに、彼らの証言には高い類似点があり、多くの生還者はこれまでの人生で経験した全ての記憶や感情、出来事を思い出し、目覚めた後の生き方に大きな影響を与えたと述べています。

他にも幽体離脱のように体が浮き上がり、自分を取り囲む医師たちの様子をみたり、彼らの会話を理解して記憶したり自分から話しかけようとするなど、明らかに意識の産物と思える行いも報告されています。

ただ残念なことに「なぜ臨死体験には特定のパターンがあるのか?」という疑問は長い間、放置されてきました。

しかし近年の急速な科学の進歩により、人間の脳活動を読み取ってどんな脳回路が活性化しているかを調べることが可能になってきました。

また、観測した脳波やMRIのデータをAIに分析させることで、人間が頭に浮かべている言葉や風景、音楽を再現することがも実現しています。

人の脳活動をスキャンして見ているものを画像化するAIを開発!

そこで今回、ニューヨーク大学の研究者たちは25の病院と協力して、心停止した患者たちの頭部に脳波と血中酸素濃度の測定器を装着し、心肺蘇生法が試みられている間に脳で何が起こるかを調べてみました。

これまでの常識では、外部からの呼びかけに反応しないことを根拠に、心停止後はすぐに意識が失われると考えられていました。

しかし臨死体験のような意識的な体験が起きているならば、心停止後の意識について私たちは大きく見直す必要が出てくるでしょう。

蘇生した40%は心停止中に何らかの感覚を記憶していた

画像
Credit:Canva . ナゾロジー編集部

心停止中(心肺蘇生中)の患者の脳内で何が起きているのか?

データを分析すると、調査期間となった3年間に567人が心停止に見舞われ、10%にあたる53人が蘇生に成功しました。

また生還者は心停止後、しばらく脳波がフラット(反応がない)な状態にありましたが20分、30分と心肺蘇生を根気強く続けていると、一部の患者では脳の電気活動が再開し、ある時点からは意識があるときと同じ正常な脳波が観測されるようになりました。

(※平均的な蘇生の試みは23~26分間続きました)

またあるケースでは、心停止から1時間にわたり粘り強く心肺蘇生法が行われ、奇跡的に患者が回復したことが判明します。

現在の米国の法律では心停止した状態が5分間続くと死亡したと認められ、臓器移植などが可能になります。

揺らぐ死の定義ー増えつつある脳死「していない」患者からの臓器移植

しかし十分な救命努力が行われれば、心停止から1時間後であっても脳波が復活して生き返る可能性があるようです。

この結果は心肺蘇生技術の進歩により、現在の死亡認定基準が大きな挑戦を受けていることを示しています。

また生還した53人のうち28人からインタビューを実施することも可能であり、40%近くが心停止中に何らかの知覚を経験した記憶を有し、20%からは典型的な「自分の人生を振り返る」臨死体験が起きていたことがわかりました。

さらに生還した患者たちの脳波を分析したところ、幻覚や妄想のときに観測されるパターンとは大きく異なっており、意識があるときの脳波と酷似していました。

この結果は、心停止後の臨死体験は、幻覚や妄想さらには夢のような無意識的な現象ではなく、明確な意識が関与した現象であることを示しています。

研究者たちも「思い出された死の体験は本物であると結論付けることができる」と述べています。

臨死体験が起こるメカニズム

画像
Credit:Canva . ナゾロジー編集部

今回の研究では、臨死体験が起こるメカニズムについても興味深い仮説が立てられています。

私たちの脳には通常、脳内で起こるさまざまな活動が、意識に入り込まないようにするブレーキ機能が働いています。

脳内では感情、本能、記憶などを司る機能があり、常に活動しています。

しかしこれら全てを意識が認識していては、効率的に活動することができません。

歩行するときに足の筋肉の1本1本を意識する必要がないのと同じ利点と言えるでしょう。

一方、心停止して死に向かいつつある脳では最初にブレーキ機能が崩壊すると考えられています。

すると患者の意識に全ての記憶、全ての思考、全ての感情が流れ込むようになってしまい、結果として「人生の振り返り」や「圧倒的な感情」のような特殊な体験が起こると考えられます。

次ページ心停止中に周りの声は記憶できるのか?

<

1

2

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

医療のニュースmedical news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!