画像
Credit: Canva
psychology

恋愛において「異なるタイプは惹かれ合う」は幻想である

2023.10.01 Sunday

恋愛心理には多くの謎があります。

その一つに、「自分と似た人に惹かれるのか」それとも「自分とは異なる人に惹かれるのか」という謎があります。

明るくて元気な女性が、内向的で影のある男性に惹かれるとか、スラリと背が高い人が小柄なふっくらさんを好むとか…。

人々の興味関心の的となってきたこの謎に、研究は一つの答えを出してきました!

研究によれば、実際、ほとんどの人は自分とよく似た人とカップルになる傾向があることが示されました。

研究の詳細は、2023年8月31日付の『 Nature Human Behavior』誌に掲載されています。

News flash: Opposites don’t actually attract | CU Boulder Today | University of Colorado Boulder https://www.colorado.edu/today/2023/08/31/news-flash-opposites-dont-actually-attract
Evidence of correlations between human partners based on systematic reviews and meta-analyses of 22 traits and UK Biobank analysis of 133 traits | Nature Human Behaviour https://www.nature.com/articles/s41562-023-01672-z

心理学における「男女の惹かれあい」に関する研究

「相反するものは互いに引き合う」とはよく言われることですが、一方で「似た者同士の方が惹かれ合う」と考える人もいます。

このテーマは心理学においても、長きにわたり研究され、議論が交わされてきました。

たとえば、カークホフとデイビスは、私たちがパートナー候補を絞り込む方法を「フィルター理論(The Filter Theory)」を使って説明しました。

この理論では、私たちは一連のフィルターを使って、ふさわしい候補者を絞り込むことで、恋愛相手を選ぶと説明します。

最初のフィルターは社会的属性(物理的な近さ、教育のレベル、社会階級、宗教など)、2番目のフィルターは態度の類似性(信念や価値観)、最後のフィルターはニーズの補完性です。

似たもの同士が惹かれ合うか、異なる人が惹かれ合うか、長く議論が交わされてきた。
似たもの同士が惹かれ合うか、異なる人が惹かれ合うか、長く議論が交わされてきた。 / Credit: Canva

この理論は、他の研究によっても支持されています。たとえば、ウィンチら(Winch, Ktsanes and Ktsanes)は1955年発表の論文で、興味、態度、性格特性の類似性が関係の初期には不可欠である一方、相補性が長期的には不可欠であることを発見しました。

一方で、アンダーソン(Anderson)らは2003年発表の論文で、カップルは交際当初から類似しているのではなく、時間の経過とともに類似性が高まることを示唆しています。

このように男女の惹かれあいにおける類似性と相反性の理論は様々にありますが、心理学研究を概観すると、類似性を重視する仮説に一貫して支持が集まっています

今回ご紹介する研究でも、「似ている人同士が引き合う」という結果が示されました。

数百万組のカップルの情報を含む大規模データを使用した調査において、研究者らは「パートナーは共有している特徴を持つことが多い」という結果を引き出しました

宗教心や政治的学習などの深い価値観、喫煙や性行為などの経験も含め、パートナーは最大89%の特徴を共有していたそうです。

一方で、個人は自分とは異なる人とパートナーを組む傾向は、3%しかみられないことも示されています

次ページデータは「正反対の相手が引き合うことは殆どない」と語る

<

1

2

3

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

心理学のニュースpsychology news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!