ゼプト秒測定の概略図。光子(黄色点)は、水素原子(赤点)の電子雲(灰色)から電子波を生成し、干渉縞(紫と白)を生み出します。
ゼプト秒測定の概略図。光子(黄色点)は、水素原子(赤点)の電子雲(灰色)から電子波を生成し、干渉縞(紫と白)を生み出します。 / Credit:Sven Grundmann, Goethe University Frankfurt
physics

これまでで「もっとも短い時間」の測定に成功! 想像を絶する”ゼプト秒”の世界とは (3/3)

2021.01.27 Wednesday

2020.10.21 Wednesday

前ページ水素分子を光が駆け抜ける時間の測定

<

1

2

3

>

分子内に生じる時間差

このなんとも細やかな測定によって、水素分子内にある水素原子の間を子が通り抜ける時間が測定されました。

この研究は、分子内の電子殻が同時に光に反応していないということを初めて観測した記録でもあります。

たとえ小さな分子の中であっても情報は光の速度でしか拡散しません。そのため光に反応する電子殻にも、位置によって時間差が生じているのです。

想像を絶する短時間ですが、そこにも確かに時間差があるようです。時間とはどこまで細かく見ていくことができるのでしょうか。

<

1

2

3

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

物理学のニュースphysics news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!