ティラノサウルスは社会的な動物だった?
ティラノサウルスは社会的な動物だった? / Credit: jp.depositphotos
paleontology

ティラノサウルスは「社会的な動物」だった? 単独でなく、群れで狩りをしていた説が浮上

2021.04.24 Saturday

先日、ティラノサウルスは人が早歩きで抜けるほど歩くのが遅かったと判明したばかり。

そこで「どうやって狩りをしていたのか」という疑問が浮上しましたが、その答えは「群れで協力していた」が正解かもしれません。

アーカンソー大学(米)の研究チームは今回、ティラノサウルスは単独ではなく、群れで生活する社会性を持っていたという説を発表しました。

この説は20年ほど前に初めて提唱されましたが、新たな化石現場の調査により真実味が増しています。

研究は、4月19日で『PeerJ』に掲載されました。

Mass fossil site may prove tyrannosaurs lived in packs https://phys.org/news/2021-04-mass-fossil-site-tyrannosaurs.html Fearsome tyrannosaurs were social animals, study suggests https://www.eurekalert.org/pub_releases/2021-04/uoa-ftw042021.php
Geology and taphonomy of a unique tyrannosaurid bonebed from the upper Campanian Kaiparowits Formation of southern Utah: implications for tyrannosaurid gregariousness https://peerj.com/articles/11013/

ティラノサウルスには社会性を持つだけの頭脳があった?

どう猛なイメージのティラノサウルスは、長い間考えられてきたような一匹狼ではなく、社会的な肉食動物だったかもしれません。

7年前、アメリカ・ユタ州南部にある「グランド・ステアケース・エスカランテ国定公園」で、群れで大量死しているティラノサウルスの化石現場が発見されました。

面積の広さと骨の多さから発掘作業は現在も続けられています。

アーカンソー大学の研究チームは、骨や岩石に含まれる炭素や酸素の安定同位体、希土類元素の濃度を分析し、化石現場の化学的な特徴を調べました。

その結果、現場のティラノサウルスはすべて洪水で命を落とし、同じタイミングで化石化したことが判明し、それぞれが別の場所からやってきた一匹狼ではないことが明らかになりました。

つまり、これらのティラノサウルスは元から行動を共にしていたグループである可能性が高いのです。

発掘作業の様子
発掘作業の様子 / Credit: Dr. Alan Titus/Bureau of Land Management

同現場は、ティラノサウルスの集団死を証明するものとしては北アメリカで3例目。

最初の例は、約20年前にカナダのアルバータ州で見つかった十数体の化石で、そのときに初めて「ティラノサウルスの社会性が提唱されました。

その後、アメリカのモンタナ州、今回のユタ州と続いたことで、より真実味を増しています。

現場で見つかったTレックスの頭蓋骨
現場で見つかったTレックスの頭蓋骨 / Credit: Dr. Alan Titus/Bureau of Land Management

他方で、この説に異を唱える意見も少なくありません。

例えば、「ティラノサウルスには社会的なコミュニケーションを取るだけの高い認知機能がなかった」というものや、「資源不足の時代に、水源やエサが豊富にある場所へティラノサウルスが自然と集まっただけかもしれない」という意見があります。

研究チームは今後、そうした反対意見も踏まえて、調査を続けていく予定です。

ティラノサウルスは想像ほど「個の力」に長けていなかったかもしれませんが、裏を返せば、社会性を持つだけの頭を秘めていたということでしょう。

肉体派か頭脳派か、いずれにしても恐い存在には変わりないのかも?

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

古生物のニュースpaleontology news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!