皮膚をかくと「かゆみを増加」させるタンパク質を発見!
皮膚をかくと「かゆみを増加」させるタンパク質を発見! / Credit:Canva . ナゾロジー編集部
medical

2022.05.03 Tuesday

皮膚をかくと「かゆみを増加」させるタンパク質を発見! (3/3)

ナゾロジーチャンネル動画公開中

人が感じる瞬間的な時間は心拍の影響で伸び縮みしている!

前ページ皮膚を引っ掻くと「かゆみを増す」タンパク質が生産されていた

<

1

2

3

>

「かゆい‐引っ掻く‐かゆい」の悪循環を断ち切る薬は開発可能

「かゆい‐引っ掻く‐かゆい」の悪循環を断ち切る薬が開発できる
「かゆい‐引っ掻く‐かゆい」の悪循環を断ち切る薬が開発できる / Credit:岡山大学 長引くかゆみ、何回も引っ掻くと神経で増えるタンパク質が原因!~かゆみ治療薬開発への応用に期待~ . ナゾロジー編

NPTX2のブロックで悪循環を断ち切れるのか?

謎を解明するため研究者たちはマウスの遺伝子を操作してNPTX2自体を生産できないようにして、同様の実験を行いました。

すると予想通り、NPTX2を無くしたマウスでは脊髄にある「かゆみ伝達神経」の活性化が抑えられ、感じているかゆみも普通のマウスの場合と比べて少なくなっている可能性が示されました。

この結果から研究者たちは、NPTX2が生産されるのを邪魔したり、神経に作用するのを邪魔する薬などを開発できれば、かゆみの悪循環を断ち切れると述べています。

<

1

2

3

>

みなさんのおかげでナゾロジーの記事が「Googleニュース」で読めるようになりました!
Google ニュースを使えば、ナゾロジーの記事はもちろん国内外のニュースをまとめて見られて便利です。
ボタンからダウンロード後は、ぜひフォローよろしくおねがいします。
App Store からダウンロード Google Play で手に入れよう

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

医療のニュースmedical news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!