「自分の意見」と、自分が想像する「世間一般の意見」を平均化するなら、他人の好みにより近い意見が出る
「自分の意見」と、自分が想像する「世間一般の意見」を平均化するなら、他人の好みにより近い意見が出る / Credit:藤崎 樹(東京大学)_他者の好みに関して有益な意見を伝えるシンプルな方法〜集合知にヒントを得た、一人集合知を生み出す手法~(2022)(PDF)
humanities

「あの映画面白かった?」 相手と意見が合いそうな回答をする方法が見つかる

2022.08.05 Friday

友達と一緒に映画を見たとき、どんな温度感で感想を言えばいいか困ったことはないでしょうか?

仲のいい友達同士でも、自分が「すごい面白かった!」と思ったものが、相手は「え? 微妙じゃね?」と考えているパターンは少なくないからです。

ではこういうとき、どうやって感想を伝えるのが正解なのでしょうか?

東京大学・大学院総合文化研究科に所属する藤崎 樹(ふじさき いつき)氏ら研究チームは、相手の好みに近い感想をいう方法について調査

「自分自身の好み」と、想像した「世間一般の好み」を組み合わせると、「相手の好み」に近い回答を作り出せることを発見しました。

研究の詳細は、2022年7月20日付の学術誌『Scientific Reports』に掲載されました。

他者の好みに関して有益な意見を伝えるシンプルな方法 〜集合知にヒントを得た、一人集合知を生み出す手法~ (PDF) https://www.c.u-tokyo.ac.jp/info/news/topics/files/20220727-topics-sobun-01.pdf
A simple cognitive method to improve the prediction of matters of taste by exploiting the within-person wisdom-of-crowd effect https://www.nature.com/articles/s41598-022-16584-7

「集合知」が有益な意見を与えるのに役立つ

集合知はより有益な意見を出すのに役立つ
集合知はより有益な意見を出すのに役立つ / Credit:Canva

あるものに対して、より正確な評価を下したい場合には「集合知」が役立ちます。

集合知とは、大勢の人々の知性を統合したものをいいます。

例えば、イギリスの「ウシの体重を当てるコンテスト」を利用した統計学者フランシス・ゴルトン氏の分析では、集合知のメリットが際立っています。

「参加者600名が提出した推定値の平均」が、「酪農家などの専門家が提出した推定値」よりもずっと正確だったのです。

たとえ素人だったとしても、集団の知性を組み合わせることで専門家を超えることができる、というわけですね。

これは例えば、ネットの商品レビューの平均が、その商品のもっとも正統な評価に近づくのと同じです。(運営側の操作がない前提ならば)

たった1人でも「集合知」を生み出せる?
たった1人でも「集合知」を生み出せる? / Credit:Canva

ではこうした集合知は、個人の好みを推定する場合のも役立つのでしょうか?

ウシの体重ならば、厳密な1つの正解がありますが、「好み」は人によって大きく異なります。

また、仮に集合知が「好み」にも役立つとしても、相手に尋ねられてから、①何百人もの人からアンケートを集めて、②平均値を出して、③答えてあげる、ことなどできません。

集合知は、日常的には利用しづらいのです。

そこで研究チームは、たった1人しかいなくても、一種の集合知を生み出す方法を考案し、その方法がどれほど効果的か確かめることにしました。

次ページ1人で「疑似的な集合知」を生み出すことで相手の好みに近い回答を作り出せる

<

1

2

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

人文学のニュースhumanities news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!