画像
Credit: canva, ESA – Possible water ice at Mars’s equator(2024)
space

火星地下に”紅海”に匹敵する水量の氷を発見!「全部溶かすと火星は浅海で覆われる」

2024.01.27 Saturday

人類が火星への移住を目指すなら「水」は絶対に欠かせない資源です。

実は火星は30〜40億年前までは温暖で水の豊富な惑星だったことが分かっていますが、今ではすっかり乾燥した不毛な土地となっています。

この火星を満たしたかつての水がどこへ消えたのかについては、宇宙空間へ流出してしまったという説から、どこかにまだ保存されているという説まで様々です。

しかし今回、欧州宇宙機関(ESA)やスミソニアン協会(Smithsonian Institution)の研究で、火星の地下に巨大な氷の塊が眠っていることが新たに判明しました。

なんとその量は地球の紅海の水量に匹敵し、もしそれを全部溶かせば、火星表面に深さ1.5〜2.7メートルの浅い海ができるほどだという。

この氷塊を利用できれば、火星移住計画における水資源も確保できるかもしれません。

A Massive Amount of Water Ice Has Been Found on Mars, Lurking Beneath The Equator https://www.sciencealert.com/a-massive-amount-of-water-ice-has-been-found-on-mars-lurking-beneath-the-equator Buried water ice at Mars’s equator? https://www.esa.int/Science_Exploration/Space_Science/Buried_water_ice_at_Mars_s_equator

紅海に匹敵する氷を発見!

巨大な氷塊が見つかったのは、火星の赤道上に広がる「メデューサ・フォッサエ層(Medusae Fossae Formation)」という領域です。

総面積はアメリカ国土の約20%に相当し、火星の赤道に沿って約5000キロ以上にわたり伸び広がっています。

メデューサ・フォッサエ層には高さ数キロの巨大な堆積物が集まっていますが、どういうプロセスでこれらが堆積したのかは分かっていません。

そんな中、スミソニアン協会の研究チームは2007年に、メデューサ・フォッサエ層から得られたレーダー観測データをもとに「地表部分とは異なる何らかの堆積物が地中に埋没している痕跡」を検知していました。

その堆積物の厚みは約2.5キロに達することが示唆されましたが、それが何なのかは特定できていませんでした。

赤道(Equator)、メデューサ・フォッサエ層(MFF)、火星最大の火山であるオリンポス山(Olympus Mons)
赤道(Equator)、メデューサ・フォッサエ層(MFF)、火星最大の火山であるオリンポス山(Olympus Mons) / Credit: ESA – Location of Mars’s Medusae Fossae Formation(2024)

そこでチームは今回、新たなレーダー観測データを収集し、地中に埋まっている堆積物の正体を明らかにしようと試みました。

観測に用いたのは2003年に欧州宇宙機関(ESA)が打ち上げた火星探査機マーズ・エクスプレスです。

マーズ・エクスプレスは火星軌道上を周回しており、宇宙から火星の地下を探査できる高性能レーダー・MARSISを搭載しています。

そのMARSISを使ってメデューサ・フォッサエ層の地下を新たに調査したところ、埋没した堆積物は巨大な氷の塊であることが判明したのです。

スミソニアン協会の地質学者であるトーマス・ウォーターズ(Thomas Watters)氏の説明によると、MARSISから得られたデーターは地下の氷が層状になっていることを示しており、特に火星の極冠に見られる信号とよく似ていたという。

極冠(polar ice cap)とは、惑星や衛星の氷に覆われた高緯度地域を意味し、火星の北極と南極にもの氷や二酸化炭素の氷(ドライアイス)で覆われた極冠があります。

つまり、地下の巨大な堆積物は「氷」の存在を指し示していたのです。

上の白線部分がメデューサ・フォッサエ層の断面図(下)、地表化の氷の厚みや長さを示す
上の白線部分がメデューサ・フォッサエ層の断面図(下)、地表化の氷の厚みや長さを示す / Credit: ESA – Possible water ice at Mars’s equator(2024)

さらに2007年の調査では約2.5キロの厚みと示唆されていましたが、新たなデータ分析の結果、堆積物は予想以上に分厚く、最大で約3.7キロに達していることが支持されました。

ウォーターズ氏らの推定では、見つかった氷の塊をすべて合わせると、地球のアフリカ東北部とアラビア半島に挟まれた湾である「紅海」と同じくらいの水量が氷の状態で埋まっているといいます。

紅海はアフリカ大陸とアラビア半島に挟まる湾
紅海はアフリカ大陸とアラビア半島に挟まる湾 / Credit:Google

そしてもしこれらの氷塊を地上に出して、すべて溶かしたとすれば、深さ1.5〜2.7メートルの浅い海が火星表面を覆うのに十分な水量になるとのことです。

火星のサイズは地球の約半分くらいなので、紅海ほどの水量で十分に火星全体に行き渡ると考えられています。

次ページ火星のテラフォーミングも夢じゃない?

<

1

2

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

宇宙のニュースspace news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!