「燃え尽き症候群」になりやすい人や職業とは?どんな症状が現れる?
「燃え尽き症候群」になりやすい人や職業とは?どんな症状が現れる? / Credit: canva
psychology

あなたは大丈夫?仕事に積極的な人が起こす「燃え尽き症候群」診断チェックリスト (3/3)

2024.02.22 Thursday

前ページ初期サインや具体的な症状はどんなもの?

<

1

2

3

>

燃え尽き症候群を防ぐために

燃え尽き症候群を防ぐために個人や会社でできること
燃え尽き症候群を防ぐために個人や会社でできること / Credit: canva

燃え尽き症候群の初期サインでリスクに気づくことができれば、気づかないうちに重症化させることなく予防と回復に努めることができるでしょう。

燃え尽き症候群は気づかないうちに重症化してしまうことがあり、そうなるともう一人の力で解決することは困難になります。

その場合は、心療内科などを利用して治療に努める他ありません。

「最近頑張りすぎている」と感じたら、思い切って休暇をとってリフレッシュしたり、信頼できる同僚や上司、家族や友人に相談することが助けになります。

とにかく自分ひとりで悩みや責任を抱えすぎないようにすることが大切です。

また燃え尽き症候群は、本人の問題よりも熱意のある人を会社側がほったらかしにしてしまっているところに問題が潜んでいる場合も多いでしょう。そのため会社側が働き手の燃え尽き症候群を防ぐために、職場の環境を改善することも重要です。

例えば、メンター制度です。

これは直属の上司とは別に、年齢や社歴の近い先輩社員が後輩や新入社員と定期的に面談をして、不安や悩みを聞き、精神的なサポートをするというもの。

年の離れた上司には言いづらい悩みも打ち明けやすいと考えられます。

それから表彰制度です。

どんなに仕事熱心な人でも、何のゴールや報酬もなく、同じ仕事を淡々と続けるのは難しいことです。

そこである程度の成果を達成するごとに、何らかの報酬や表彰の機会を与えることで、働き手のモチベーションを高いまま維持するとともに、自己肯定感や生産性の向上も期待できます。

特に燃え尽き症候群になりやすい職業では、こうした制度を取り入れると優秀な人材を失わなくて済むようになるかもしれません。

ADHDの人が「先延ばし」をしてしまう理由とは?誰にでも使える改善法も

<

1

2

3

>

コメントを書く

※コメントは管理者の確認後に表示されます。

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

心理学のニュースpsychology news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!