history archeology

奴隷たちの思想をコントロールする「奴隷聖書」の展示が人気を集める。その巧みな思想統制法とは?

2021.01.27 Wednesday

2019.01.07 Monday

Point
■アメリカの「聖書博物館」で、19世紀に奴隷の思想統制を目的とした「奴隷聖書」の展示が人気を集めている
■「奴隷聖書」は、奴隷たちの反乱を誘発しないよう大幅に削除編集が行われていた
■削除されたのは「出エジプト記」など反乱士気を刺激するもので、反対に支配者への服従を促す箇所は強調された

現在、アメリカのワシントンD.Cにある「聖書博物館(Museum of the Bible)」にて「奴隷聖書(Slave Bible)」が来館者の注目を集めています。

「奴隷聖書」は、19世紀初頭にカリブ諸島に連れてこられたアフリカ人奴隷を、キリスト教に改宗させる目的でイギリスの宣教師たちがつくったものです。

しかしその内容は、奴隷たちの反乱士気を刺激しないよう大幅な編集が行われていたことがわかりました。詳細なレポートは12月9日付で「ナショナル・パブリック・ラジオ(NPR)」上に掲載されています。

「自由を求める心」を奮起させるものは容赦なくカット

アフリカの奴隷は、アフリカの植民地化が進む17世紀頃、カリブ諸島に浮かぶ「イギリス領ヴァージン諸島(今日のジャマイカ、バルバドス、アンティグア島)」に数多く連れて来られました。

当時強大な力を誇っていた大英帝国は、自国の経済的利益をさらに促進するため、島ごと使って砂糖の大農場を造営していました。そこへ労働力として投資された奴隷の数は、なんと数百万人に及びます。

しかし、そのような膨大な数の奴隷をまとめるのは至難の業です。そこへ、イギリスからやって来た宣教師たちが、奴隷たちの労働意欲の向上とキリスト教への改宗を目的として、1807年に「奴隷聖書」を作成します。

この「奴隷聖書」は、もちろんただの聖書ではありません。奴隷たちの反乱を誘発しないように、大幅な編集が行われていのです。例えば奴隷となっていたユダヤ人が大脱出をする「出エジプト記」の部分などは、彼らの脱出を促さぬよう全編カットされています。

他に削除されていたのは、エレミヤ書の22章13節「不義によって自分の家を建て、不正によって自分の高殿を建てる者。隣人をただで働かせて報酬も払わない」や、出エジプト記の21章16節「人をさらった者は、その人を売っていても、自分の手もとに置いていても、必ず殺されなければならない」。

さもありなん…という感じです。こういったイギリスの支配者を批判するような文章は、すべて切り取られていました。

次ページ「支配者への服従」を促すものは強調。巧みな思想統制

<

1

2

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

歴史・考古学のニュースhistory archeology news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!