brain

「無意識」でも食べ物に感情を感じてしまう脳内メカニズムを解明

2021.01.27 Wednesday

2019.05.23 Thursday

Point
■食物への感情処理は無意識レベルでも起こると示されていたが、その神経メカニズムは不明だった
■食物画像に対する脳活動をfMRIで計測した結果、無意識でも扁桃体が活動することが示された
■将来は脳活動のデータに基づいて強く感情を喚起する食品を開発するといった産業応用も期待される

体は正直だ。

人間は無意識レベルでも食物への感情処理が行われていることを、京都大学こころの未来研究センターの佐藤弥特定准教授らのグループが発見した。

この研究は、2019 年 5 月 13 日に科学誌「Scientific Reports」誌にオンライン掲載されている。

Amygdala activation during unconscious visual processing of food
https://www.nature.com/articles/s41598-019-43733-2

不明だった無意識レベルの神経メカニズム

私たちは食物を見た瞬間、「おいしそう」「食べ過ぎたら太っちゃいそう」など、プラス・マイナス問わず何かしらの感情処理を行う。

プラス感情は生活を幸せをもたらすが、マイナス感情も食べ過ぎによる生活習慣病を防ぐため、どちらの感情処理も重要だ。

では意識できないほど一瞬の食物画像でも、私たちの脳は反応することができるのだろうか?

実は心理学研究では、「無意識のレベル」でも感情処理が起こると示されている。しかし、そうした無意識レベルの食物への感情処理を実現する神経メカニズムは、長らく分かっていなかった。

次ページ世界初の知見。無意識でも感情を感じる脳の仕組み

<

1

2

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

脳科学のニュースbrain news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!