実際には何が起こっているの?
偏光サングラスの仕組みを知ったところで、もう一度動画を見てみましょう。すると、魚が見えない状態の池には太陽が写っていることが分かります。

この状態では水面が上空の太陽の光を全反射していて、眩しい光が大量に目に入るため、水中の魚が見えません。
それに対して、サングラスを掛けた状態では水面に太陽がほぼ無くなっていることが分かります。

このとき、レンズ中の偏光シートが反射光をカットしているので、眩しさを感じずに水中の魚を見ることができたのです。
偏光サングラスの仕組みを知ったところで、もう一度動画を見てみましょう。すると、魚が見えない状態の池には太陽が写っていることが分かります。
この状態では水面が上空の太陽の光を全反射していて、眩しい光が大量に目に入るため、水中の魚が見えません。
それに対して、サングラスを掛けた状態では水面に太陽がほぼ無くなっていることが分かります。
このとき、レンズ中の偏光シートが反射光をカットしているので、眩しさを感じずに水中の魚を見ることができたのです。
カテゴリー覧
人気記事ランキング
三角形の車輪でスムーズに走れる自転車!秘密は『ルーローの三角形』 (2/3)
ネトゲのサ終から世界終末でヒトが「何をするか」を分析! (2/3)
動物園ではゾウが最も人間が遊びに来るのを喜んでいた! (2/3)
背景をぼかしただけでなんでミニチュア写真に見えてしまうか? (2/3)
世界中のほぼすべての鳥の種類を判別できるスマホアプリ (2/3)
人食いバクテリアの特徴を持つ微生物がプラスチックゴミや海藻に付着して繁栄している (2/3)
ほんの数個の遺伝子をいじるだけで鱗を羽に変えることに成功! (2/3)
同じ一日に閉じ込められる!?不思議な疾患「既体験(デジャ・ヴェキュ)」とは? (2/3)
プロダクトのニュースproduct news
もっと見る三角形の車輪でスムーズに走れる自転車!秘密は『ルーローの三角形』
紙に書いた文字がそのままPCに転送される「スマートペン」
遠距離の恋人といつでもキスできる!少し狂気を感じる「リモートキスデバイス」
「終末世界」でも走れそうなイカついSUV車のデザインが公開
時速400 kmで矢を放つ「最速」のステルスクロスボウが登場
役立つ科学情報
盗難車の中で「蚊が吸っていた血」から犯人のDNAを採取し逮捕に成功
巨大なクジラはがんにならない!? 未解決問題「ピートのパラドックス」が起こる理由とは
注目の科学ニュースpick up !!
ネトゲのサ終から世界終末でヒトが「何をするか」を分析!
動物園ではゾウが最も人間が遊びに来るのを喜んでいた!
背景をぼかしただけでなんでミニチュア写真に見えてしまうか?