オーストラリア近海で海底サークルを発見
オーストラリア近海で海底サークルを発見 / Credit: PAULO OLIVEIRA
animals plants

「日本のフグ」がオーストラリアの深海に”ミステリーサークルを彫っている”かもしれない (2/2)

2021.01.27 Wednesday

2020.10.21 Wednesday

前ページサークルはメスの産卵場所としてオスがつくる

<

1

2

>

サークルの水深が日本とまったく違う

オーストラリアの海底サークルは、実際につくっている現場が確認されていないため、アマミホシゾラフグによるものとは断定できません。

しかし、ボンド氏は「サークルの形や構造は日本で見られるものとよく似ており、同種が作った可能性が高い」としています。

また、チームが水中カメラを設置したところ、幸運にもサークルの真上に着地し、そこから逃げだす小さなフグらしき魚が撮影されました。

ただ、動画に映り込んだ魚は鮮明に捉えきれておらず、同種と判定するのは難しいようです。

サークルから逃げ出てきた魚
サークルから逃げ出てきた魚 / Credit: onlinelibrary

また、疑問点も多々あります。

日本のサークルは、すべて水深30メートル付近に見られるのに対し、オーストラリアでは、水深100〜130メートル以上の場所にありました。

アマミホシゾラフグやオーストラリア原産のフグは、もっと浅い場所にしか生息しないため、別種である可能性があります。

さらに、これほど深い場所だと陽のが当たらず、サークルはほとんど見えません。

もしサークルの模様が、メスを誘引する視覚記号として機能するのであれば、この水深では見えにくいはずです。

写真を見るかぎり、アマミホシゾラフグとよく似ているのですが、生息環境を踏まえると、まったく新しい種なのかもしれませんね。

<

1

2

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

動物のニュースanimals plants news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!