エッフェル塔よりデカい風力タービンを建設予定
エッフェル塔よりデカい風力タービンを建設予定 / Credit: Wind Catching Systems AS
technology

エッフェル塔よりデカい「風力タービン」の建設計画が発表される

2021.06.26 Saturday

ノルウェーの企業・Wind Catching Systems AS(2017年設立)が、エッフェル塔より大きな風力タービン「Windcatcher」の建設計画を発表しました。

Windcatcherは海上に設置され、最終的な高さは324メートルとなります。

サイズ以外には、従来の風力タービンと比べて、どういった点が優れているのでしょう。

また、完成はいつ頃を予定しているのでしょうか。

 

The “Windcatcher”: Bigger Than The Eiffel Tower And Can Power 80,000 Homes, Say Developers https://www.iflscience.com/environment/the-windcatcher-bigger-than-the-eiffel-tower-and-can-power-80000-homes-say-developers/ 1,000-foot multi-rotor floating Windcatchers to power 80,000 homes each https://newatlas.com/energy/wind-catching-systems-multirotor-turbine/

1基で「ヨーロッパ8万世帯分」の電力を賄える

今、世界中で再生可能エネルギーへの投資がかつてないほど高まっています。

その反面、環境への影響という点では、それぞれに問題があるようです。

太陽光発電は断続的であり、水力発電のダムは地域の野生動物に悪影響を与え、地熱発電は高価で利用しにくいなどの問題があります。

風力発電も例外ではありません。

大きな欠点の一つが、メンテナンスにかかるコストです。

一般に、風力タービンの運用・メンテナンス費は、ライフサイクルコスト(製造〜運用終了までにかかる全費用)の25〜30%を占めます。

「この点、Windcatcherには利点がある」と同社CFO(最高財務責任者)のロニー・カールセン氏は言います。

「現在の海上風力タービンでは、メンテナンスや風車の設置に、大型クレーンを搭載した多くの専用船が必要です。

しかしWindcatcherは、エレベーターシステムを搭載することでクレーンを必要としませんし、重作業はすべて甲板で行います。

また、従来の風力タービンは耐用年数が30年程度ですが、Windcatcherは50年に達します。

これにより、運用コストを大幅に削減することが可能です」と説明します。

エレベーターシステムを搭載予定
エレベーターシステムを搭載予定 / Credit: Wind Catching Systems AS

もう一つの課題は、いかにして潜在的な出力を最大化するかということです。

従来のタービンでは、風速が12m/sに達するとブレードが回転し始めますが、ブレードがあまり速く回転しないよう、それ以上には加速しません。

一方のWindcatcherは、個々のローターを小さくすることで、風速17〜18m/sと速いスピードで回転できます。

設計者のアスビョルン・ネス(Asbjørn Nes)氏によると、5基のWindcatcherで、従来の海上風力タービン25基分の発電量に相当するとのこと。

さらに、全体的な効果として、年間のエネルギー出力が500%向上し、1基でヨーロッパの8万世帯分の電力を賄うことができます。

5基で従来のタービンの25基分の発電量
5基で従来のタービンの25基分の発電量 / Credit: Wind Catching Systems AS

もう一点の懸念事項は、生態系、とくに海上を飛ぶ鳥への悪影響です。

現在の風力タービンは、細長い風車が1本立っているようなものなので、鳥の群れがそれに気づかず、激突する事故があります。

カールセン氏は「この問題を指摘する声は多く、私たちも真剣に解決策を考えています。

現時点では、ブレードを黒くすることで視認性を高める案を計画しています。これは従来の風力タービンでも大きな効果をあげている方法です。

また、Windcatcherは高さ、幅ともに巨大なので、鳥がぶつかることも少ないでしょう」と述べています。

では、Windcatcherの完成時期はいつ頃になるのでしょうか。

次ページ運用開始は2023〜2024年を予定

<

1

2

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

テクノロジーのニュースtechnology news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!