画像
Credit:Canva . ナゾロジー編集部
social-problem

古代ローマ人「世も末だ」現代人「世も末だ」←この理由をハーバード大が解明 (2/3)

2023.06.16 Friday

前ページ何千年も前から世界は常に「世も末」だった

<

1

2

3

>

道徳的荒廃は錯覚に過ぎなかった

道徳的荒廃は錯覚に過ぎなかった
道徳的荒廃は錯覚に過ぎなかった / Credit:Canva . ナゾロジー編集部

人々が時と場所を超えて口にする道徳的荒廃は事実なのか?

第1の謎の答えを得るため研究者たちは、1949年から2019年の間に行われた道徳的価値観にかんする米国の調査を分析することにしました。

すると全体の84%にあたる人々が「道徳が衰退している」と答えていることが判明。

加えて他の国で行われた道徳にかんする調査でも、人々は時代を超えて「道徳が衰退している」と答えていたことがわかります。

アンケートをとると確かに時代と共に道徳性が低くなっていくことを示す結果がえられるが、騙されてはいけない
アンケートをとると確かに時代と共に道徳性が低くなっていくことを示す結果がえられるが、騙されてはいけない / Credit:Adam M. Mastroianni & Daniel T. Gilbert . The illusion of moral decline . Nature (2023)

2020年に行われた試験では参加者たちに対して「親切さ、正直さ、丁重さ、善良性」が、参加者の生まれたときと今現在を比べてどうなっているかを尋ねたところ、上の図のように、やはり低下しているとの答えが得られました。

また興味深いことに「道徳が荒廃している」との答えは、国や文化、保守性、リベラルさ、人種、性別、年齢、教育レベルが違っても共通していることが判明します。

新聞のコラムなどメディアが発信する「世も末だ」という話題は、主に高齢の人々から発せられる印象があります。

しかし研究によると、これは高齢者固有の意見なわけではなく「老若男女」「古今東西」「改革保守」などの傾向を問わず、全人類が共通で抱いている見解であることが示されたのです。

こうなると、やはり道徳的荒廃は過去から未来に絶え間なく続いている現象にみえてきます。

しかし各時代の実験参加者に自分たちの時代の道徳性について評価してもらったところ、時代が変わっても評価がほぼ一定であることが示されました。

わかりやすく言えば、1980年代の人々が1980年代の道徳性を100点満点中60点と評価していたとすると、1990年代、20000年代、2010年代、2020年代の人々も同じように、自分たちの時代の道徳性を60点ぐらいだと考えていたのです。

もし道徳性が時代を超えて崩壊しつづけているなら、時代が進むごとに各時代で感じる道徳性の評価が下がり続けてもいいはずですが、実際には一定の値をとり続けました。

またこれまで行われてきたような「道徳の荒廃が進行しているか?」との質問方法には1つ問題がありました。

「道徳の荒廃が進行しているか?」という質問をされたとき、多くの人々は「社会全般」の道徳にかんする印象を述べます。

「社会全般の印象のどこが問題なのか?」と疑問に思うかもしれません。

しかし「社会全般」の印象を尋ねるアンケートでは、しばしば参加者自身や身近にいる人々については、考慮の外に置かれることが知られていました。

参加者は社会全般の印象を尋ねられるときには「自分の知らない人々」について答えを出すからです。

よりわかりやすく言えば「道徳が急速に荒廃している」と答えた参加者であっても、自分自身や自分の家族や友達の道徳性までは疑っていないケースがあるのです。

社会全般と個々人の周囲の人々は、確かに別物であり、結果が違うこともあります。

ですが「自分の身近にいる人々の道徳性」についての膨大なデータがあれば、社会全般の道徳性の代替品として機能させることができます。

そこで研究者たちは過去に行われた道徳性にかんする調査から、参加者自身や参加者の身近な人々の道徳性について尋ねているケースを集中的に集めてみました。

このケースでは「過去12カ月の間に、見知らぬ人の荷物を運んであげたことがありますか?」や「過去12カ月の間に電車で他人に席を譲ったことがありますか?」また「周りにいるのは自分のことばかり考える人ばかりですか?」といった質問がなされています。

もし道徳性が時間の経過とともに常に荒廃し続けていたなら、参加者自身や参加者に近しい人々の具体的な行動も不道徳化していくはずです。

しかし実際には、参加者自身や参加者周辺の人々の道徳的行動はほとんど変化していないことが判明します。

身近な人々を考えると道徳的な低下は起きていなかった
身近な人々を考えると道徳的な低下は起きていなかった / Credit:canva

この結果は、参加者たちは社会全般の道徳が日に日に荒廃しているとの「印象」を持っていても、参加者自身や参加者の周囲にいる人々から「実際に観察」される道徳性は変らず維持されていることを示しています。

つまり印象と実際の観察の間にズレがあったのです。

どちらがより現実に近い答えかを考えれば、それは当然観察結果でしょう。

そのため研究者たちは、人々が時代や場所を変えて証言し続けている「道徳的荒廃」は錯覚であると結論しました。

つまり第1の謎「道徳的荒廃が真実なのか?」の答えは「NO」となります。

しかしそうなると気になるのは、なぜそのような錯覚が発生するのかということです。

次ページ現代より過去のほうが「いい時代」に感じてしまう心理

<

1

2

3

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

社会問題・社会哲学のニュースsocial-problem news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!