本当は赤色のブルーベリーが「青色」に見えてしまう謎を解明!
本当は赤色のブルーベリーが「青色」に見えてしまう謎を解明! / Credit: canva
plants

ブルーベリーの青色は「構造色」だったと判明!

2024.02.12 Monday

みなさんの目に、ブルーベリーは何色に見えているでしょうか。

そう、名前にもある通り、ブルーベリーは「青色」に見えますよね。

ところがブルーベリーに青い色素は含まれておらず、果実を搾って得られるのはダークレッド(暗色系の赤色)の色素だけです。

では、どうして青色に見えるのでしょうか?

英ブリストル大学(University of Bristol)が新たに調査したところ、ブルーベリーを含む実が青く見える果実の皮表面を構成するワックス層が青い光を散乱させる微細構造でできていることが明らかになりました。

つまり、ブルーベリーの青はいわゆる構造色で、皮自体に青の色素は存在せず、表面の構造により青色が生み出されていたようです。

研究の詳細は2024年2月7日付で科学雑誌『Science Advances』に掲載されています。

Scientists reveal why blueberries are blue https://bristol.ac.uk/news/2024/february-/blueberries.html Scientists Uncover How Blueberries Appear Blue https://www.technologynetworks.com/tn/news/scientists-uncover-how-blueberries-appear-blue-383605 Scientists have finally discovered what makes blueberries blue https://interestingengineering.com/science/scientists-discover-what-makes-blueberries-blue
Self-assembled, disordered structural color from fruit wax bloom https://www.science.org/doi/full/10.1126/sciadv.adk4219

ブルーベリーの皮に青色色素は存在しない

よく知られているように、私たちが見ている物のその物体が反射するの色によって決まります。

例えば、リンゴは赤色の光を反射し、それが目に入ってくるので赤色に見えるのです。

またリンゴの皮を調べると、ちゃんと赤色色素である「アントシアニン」が含まれており、これが赤色の光を反射することでリンゴの表面が赤く見えています。

ではブルーベリーはどうでしょう?

見た目に青色に見えているということは、皮の中に青い光を反射する色素が含まれているはずです。

ところが、ブルーベリーの皮に青い色素は存在しません。

研究主任のロックス・ミドルトン(Rox Middleton)氏も「ブルーベリーの青色は果実を搾って得られる果汁の中には存在せず、いくらつぶしても抽出できないのです」 と話します。

ブルーベリーの内側の表皮細胞から実際に得られるのは赤色の色素。Cはブルーベリー表面を拡大してみたものだがやはり赤色をしている。
ブルーベリーの内側の表皮細胞から実際に得られるのは赤色の色素。Cはブルーベリー表面を拡大してみたものだがやはり赤色をしている。 / Credit: ROX MIDDLETON et al., Science Advances(2024)

ブルーベリーが持つ本当の色はダークレッド(暗色系の赤色)の色素であり、実際にリンゴの皮にもあるアントシアニンが含まれています。

ではどうしてブルーベリーは青色に見えるのか。

ミドルトン氏らはその謎を明らかにすべく、走査型電子顕微鏡(SEM)を用いてブルーベリーの皮を調べてみました。

次ページブルーベリーの青色は「構造色」だった!

<

1

2

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

植物のニュースplants news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!