ヘビはトカゲの3倍のスピードで超速進化を続けていた!
ヘビはトカゲの3倍のスピードで超速進化を続けていた! / Credit: canva
animals plants

ヘビはトカゲの3倍のスピードで超速進化を続けていた!

2024.02.26 Monday

ヘビとトカゲはあらゆる脊椎動物の中で最も多様性に富むグループのひとつです。

生息域は温帯から熱帯、砂漠、地中、川、海と、地球上のほぼ全域に広がっており、爬虫類の種数は全体で現在1万種近くが確認されていますが、そのほとんどをヘビとトカゲが占めています。

なぜヘビとトカゲはこれほどまで多様化しているのでしょうか?

米ミシガン大学(University of Michigan)とストーニーブルック大学(SBU)はその秘密の一端を紐解くため、世界中の博物館にある6万点以上のヘビとトカゲの標本から形態・食事・遺伝子などの変遷を調査。

その結果、ヘビは進化の速度が異常に速く、トカゲに比べて3倍のスピードで進化していることがわかったのです。

研究の詳細は2024年2月22日付で科学雑誌『Science』に掲載されています。

Snakes: An Evolutionary Winner https://news.stonybrook.edu/newsroom/press-release/general/snakes-an-evolutionary-winner/ Snakes do it faster, better: How a group of scaly, legless lizards hit the evolutionary jackpot https://news.umich.edu/snakes-do-it-faster-better-how-a-group-of-scaly-legless-lizards-hit-the-evolutionary-jackpot/ Snakes are built to evolve at incredible speeds, and scientists aren’t sure why https://www.livescience.com/animals/snakes/snakes-are-built-to-evolve-at-incredible-speeds-and-scientists-arent-sure-why
The macroevolutionary singularity of snakes https://www.science.org/doi/10.1126/science.adh2449

多様なヘビの世界:ミミズサイズから竜のようなクールな種まで

現存する爬虫類は大きく、カメ、ワニ、ムカシトカゲ、そしてヘビとトカゲを代表とする「有鱗目(ゆうりんもく)」というグループに分かれています。

この中で有鱗目は、これまでに約7000種以上が発見されており、爬虫類の中でも最大のグループです。

中でもヘビ類はサイズや形、食性、生息域などのバリエーションが他の爬虫類に比べて幅広く、特異な存在となっています。

生息域は地上から地中、樹上、湿地帯、高山、温泉地、淡水、海水など、北極や南極のような極地を除けば、ヘビがいないところはほぼないといって過言ではありません。

形態も多岐にわたり、アオダイショウのようなメジャーな種から、ジャガーも丸呑みできるオオアナコンダ、逆にアリやシロアリを食べる小さなホソメクラヘビ、強烈な神経毒をもつコブラやウミヘビ、竜のようにクールな見た目のブッシュバイパーなど、ユニークな種が豊富です。

竜のようにカッコいいブッシュバイパー
竜のようにカッコいいブッシュバイパー / Credit: canva

こちらは世界最小のヘビ類といわれるホソメクラヘビの一種です。

彼らは地中性で穴を掘って生活しており、小さなアリを食べています。

一見するとミミズのようですが、これでもれっきとした大人のヘビです。

ホソメクラヘビの一種
ホソメクラヘビの一種 / Credit: ja.wikipedia

ヘビは元々、恐竜時代にいたトカゲのような四足動物の祖先から進化し、恐竜が完全にいなくなる約6600万年前から一挙に多様化したといわれています。

では、ヘビの進化速度は実際にどれくらい速いものだったのでしょうか?

次ページトカゲの3倍のスピードで超速進化していた!

<

1

2

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

動物のニュースanimals plants news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!